ダイビングのお問合わせはこちらへ
留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します
03-6276-5758
適正ウエイトを出すにはタンクの重量も関係があるけれど、
富戸でレンタルするタンクには艶ありと艶なしの2つのスチールタンクがある。
この二つのタンクで浮力が違うので、現地サービスの方に聞いてみた。
すると、陸上重量は同じなのだけれど、艶ありのタイプの方が水中重量が、
200g以上、500gいかない位軽いそうだ。
また、製造方法が違うので、艶なしのタンクは下の方が重くて重量バランスが異なるらしい。
上達してしまえば、少しくらいの違いは気づく事はあってもスキルでカバー出来る。
それが初心者の方だと、自分のスキルなのか器材的なものの違いなのかが分からない。
特に何かを変える必要があるほどの差ではないけれど、知っておいて良い知識かもしれない。
ダイビングの上達には様々な要素があるけれど、少しづつ潜れるようになってきているので、一本目は東の奥の方に長い距離を泳ぐ練習がてら行ってみることにした。
水温の低い時期は、あまり潜水時間を長くすることも出来ないので、水中の一分一分が大切になる。
潜降が10秒で終わるのか3分かかるのか、
泳ぐ速度はどの位か、
ガイドとの適正な位置取りが出来て、ゲストを確認するための時間がかからないか。
自分やチームのスキルが低ければ見られるものは限られるので、
それ以上のものが見たければ、上達のための努力をするしかない。
奥の方には、少し小ぶりなきれいなクダゴンベがいた。
伊豆では通年見られるようになった魚だけれど、白地に赤の格子模様が美しい。
その先には、ちょっと登場が早いセナキルリスズメダイや、オオモンカエルアンコウがいるという情報があったけれど、帰りを考えて行くのはやめておいた。
二本目はテトラポッド方面へ。
ここにはテンジクダイ科の密集した魚群が見られる。
その群れを狙う捕食者の姿も。
砂地には大きなヒラメがいた。
二本ともお客さの泳ぐ姿やホバリングを動画で撮影し、
店の大きなテレビで自分のスキルを確認して頂く。
言葉だけで説明するより、自分の課題を自覚して頂きやすい。
どんどん良くなってきていますね、この調子で上達していきましょう(#^^#)
< 冬期営業のお知らせ >
1~4月までは水、木曜日が定休日、営業時間は12~19時となります。
宜しくお願い致します。
<アリエスはダイビングを上達したい初心者ダイバーのためのダイビングショップです>
ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、
<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。
上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違い、安全性も高くなります。
「上達して、その先にある水中風景を見て欲しい」
ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。
上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、
そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、
当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります