ダイビングのお問合わせはこちらへ
留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します
03-6276-5758
3月18日(土)は西伊豆・大瀬崎ダイビングツアー。
この日は初心者のお客様たちと、この三年で300本弱程潜っているTさんという組み合わせ。
今日ぜひ見たかったのは、ヒレナガカサゴの幼魚とヒメヒラタアンコウ。
初心者のお客様が、まず苦労するのが潜降とホバリング。
アリエスには他店でCカードを取得されたダイバーの方にもよく来て頂くけれど、
うちに来た初心者の方でオープンウォーターダイバーレベルのスキルを持っていた人は、未だいない。
このブログを読んで頂いている初心者の方で、
「えっ、潜降なんてBCから空気抜いたら沈むけど?」と思った方がいたら、それは潜降ではないかもしれない。
潜るために降りるのが潜降で、
落ちるように下に行くのは潜降ではなくて、落下。
落下はウエイトを重くすれば誰でも出来る。
が、耳抜きが間に合わなくて痛めてしまったり、
中性浮力やきれいなトリムが取れなくなり、浅瀬に来ると浮いていったりしてしまう。
適正ウエイトでの潜降は相当ゆっくりで、吐き方を意識しないと沈まない。
潜降ではHさんに進歩があった。
先月同じ条件で潜った時には出来なかったのに、一本目で背中を下にしてゆっくりと降りることが出来た。
もちろんフィートファーストで降りれた方が良いのだけど、姿勢問わずドライやBCのエア抜きがきちんと出来て、体を少しも動かさずに、潜降用の呼吸をしながら降りられる方が良い。
そして二本目には、今までが嘘のように早い速度で落下していった。
ダイビング上達の大前提となるのが”適正ウエイト”だけれど、
これが分かるには、ある程度ダイビングに慣れてこないと出せない。
Hさんは、ここに到達してきた。
~画像をタップすると拡大します~
まずはヒレナガカサゴを探しに行く。
今は個体数が増えて、四匹いるそうだ。
いる場所は四匹とも近く、大きさが2~3cmとちっちゃいので、
見つからなければ次々と探しにいくことにした。
沖に向かっていくと目印が見えてきた。
よーし探すぞーと思ったら、秒で見つかった。
目印の真横にポツンといる。
いくら目印があるといっても多少は動くだろうから、こんなに目印に近いところにいるとは思わなかった。
このこが、ただの黒いちっちゃなカサゴという認識しかなかったのだけど、
胸びれを縁取る白に、尾ひれが水玉みたいになっていて、
そして、ぴょこぴょこと動き回る姿がかわいい。
ちょっとカエルアンコウに似たような動きだろうか。
Tさんは、「ヒレナガカサゴが可愛すぎて刺さったー」と言っていた。
カサゴ史上、一番かわいいかもしれない。
初心者のお客様には獲物が地味だったので、
新漁礁に行き、鮮やかなアカオビハナダイやキンギョハナダイ、
ユカタハタ、アカハタ、オオモンハタなどのハタシリーズを見てもらった。
移動中の砂地にはホウボウや大きなヒラメ、ロープにはオオウミウマの幼魚。
帰り際、ゴロタ付近の浅場に、砂から顔だけ出しているメガネウオがいた。
こんなガンガンダイバーが通る所にいて、居心地悪くないのだろうか(^_^)
二本目は初心者のお客様たちにはちょっと遠かったのだけれど、
泳ぎの練習がてら、ヴィーナスの先にいるヒメヒラタアンコウを目標にした。
ヒメヒラタを探していると、ツノザヤウミウシがいた。
これはこれでかわいいので写真を撮っていると、
Iさんが突然いなくなった。
水面まで浮いていったのだけれど、ここは水深16mほどあるので、ここから急にいなくなるのは、もはやイリュージョンだった…。
自分でも早い浮上が出来ないので、ゆっくりと迎えに行く。
Hさんは、水中で自由自在に動くTさんを見て感心したそうだ。
ダイビングはスキル的に出来ないことがなくなって、
「今日はなにを見に行く?」ということだけに集中することが出来るようになってからが、
本当の楽しさだと思う。
そして潜る海のレベルを上げていくことで、更に新しい生物との出会いがあり、楽しさがどんどん増していく。
スキル的に苦労している内は、ダイビングは本当には楽しめない。
Iさんを下げると、そこにはヒメヒラタアンコウの姿があった。
大きさ2cm位だろうか、貝にくっ付いてじっとしている。
名前の由来は小さい(ヒメ)のと、身体が平べったい(幅が薄い)ことから来ているそうだ。
他のカエルアンコウに比べると、体高がある気がする。
このこもけっこう珍しい気がするけど、ほんと大瀬崎は色んなもの出るなー(*^^*)
< 関連ページ >
☆ 大瀬崎ダイビングツアー< そう言えばナガハナダイって > 2023年2月26日
☆ 大瀬崎ダイビングツアー< 新たな出会いはタカクラタツ > 2023年2月17日
☆ 大瀬崎ダイビングツアー< アカタチかオキハギか > 2023年2月15日
☆ 大瀬崎ダイビングツアー< 恐ろしい世界のカエルアンコウ > 2023年1月25日
☆ 大瀬崎ダイビングツアー< 弾丸ゾンビカラー > 2022年12月5日
< 冬期休業日のお知らせ >
1月~3月は水・木曜日が定休日となります。
宜しくお願い致します。
2023年3月23日(木)
~アリエスではコロナ対策をしながら営業をしております。当店のコロナ対策はコチラをご覧ください~
<アリエスはダイビングを上達したいダイバーのためのダイビングショップです>
ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、
<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。
上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違い、安全性も高くなります。
「上達して、その先にある水中風景を見て欲しい」
ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。
上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、
そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、
当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります