まずは、2月の赤沢でのオビトウカイスズメダイ。
水深50~60mでの目撃例が多く、「自分では見ることはないだろうなー」と思っていた魚。
それが、40mないところで発見され、見る事が出来た。
潜降ポイントからは離れるので、行けるダイバーは限られるけれど、
このずんぐりとしたフォルムがかわいかった。
次に4月に富戸で出会ったアカグツ。
変わった形の魚が好きなので、ぜひ一度見て見たかった魚。
深海魚なので、冬から春にかけてしか出会うチャンスが無い。
四半世紀以上、何千本も潜って来て初めて見たのに、
翌週も福浦で見るという稀な年だった。
5月。
今まで柏島でしか見た事のなかったスジクロユリハゼに、とうとう大瀬崎で会うことが出来た。
この魚も、かなり深い所に行けばいるみたいなのだけれど、通常行く水深では、伊豆ではアケボノハゼよりもレアだった。
その後、何回かチャレンジするも、再び会うことは出来ず…。
秋には五匹まで増えていたらしいので、
また挑戦して、きれいな写真を撮ってみたい。
そして7月。
五年振りとなる小笠原ツアーを開催。
前回の小笠原ツアーが、今一度ダイビング、ダイバーの在り方を強く考えさせられる契機だった。
今もダイビングショップ、インストラクター、ダイバーのレベルは下がり続けているように見える。
いずれ大きな反動が自分たちに跳ね返ってくるようにも感じる。
今回はガイド選びにこだわり、幸運にも同じ船に乗ったゲストにも恵まれ、
見たかったニラミハナダイに会うことが出来た。
ニラミのすぐ横には、これもなかなか出会えないヒオドシベラの幼魚の姿も。
9月の柏島。
今年一番記憶に残った魚がナギナタハゼでした。
もちろんこの魚を見たかったというのもあるのだけれど、そのシチュエーションも含めて印象的だった。
本来であれば、わずか数分しかいられないような深度で、
ガイドさんが私達に見せられるように熱心に探してくれた。
そうして、ようやく見る事が出来たナギナタ。
ここでも感じたのが、
「見たい生物がいるなら、自分がそのレベルのダイバーなってから来ること」
これは、もう随分前からダイビング業界全体の問題になっていること。
きちんと教えられないインストラクターが、
潜れないダイバーを次々と増やしていく。
この今のひどい状況を一人でも多くのインストラクターが気づき、少しでも良くなるようにしていきたい。
10月。
「大瀬崎にアケボノハゼが50匹いるらしい」という耳を疑うような情報を得て、大瀬崎に向かった。
行った日に五匹という、アケボノハゼにしたら”群れ”と呼んでもいい光景に出会えた。
1つのポイントに50匹というのは、全世界を見ても稀なんじゃないだろうか。
この大瀬崎先端の魚の数と種類が別格過ぎて、
11月は一週末を除いて、全て大瀬崎に行ってしまった。
それだけ素晴らしい海だった。
社会環境的には、まだ大変なことも多くありますが、
暗い顔をして、何もしないでいても良くなるわけではない。
遠い場所にも素晴らしい海は沢山ありますが、
生物が劇的に増えている伊豆を始めとした近海にも驚きの出会いがある。
ダイビングを通して、少しでも皆様の生活が明るく楽しいものになりますように。
今年もありがとうございました。
2023年も素晴らしい年になりますように、
来年も宜しくお願い致します。
ダイビングショップアリエス
尾下国博
< 関連ページ >
☆ 年末のご挨拶< ハナダイ元年 > 2021年12月31日
☆ < 2020年もありがとうございました > 2020年12月31日
☆ < 2019年もありがとうございました > 2019年12月31日
☆ < 平成30年もありがとうございました > 2018年12月29日
< 年末年始の休業日のお知らせ >
12月31日~1月6日まで店舗休業となります。
また、1月~3月は水・木曜日が定休日となります。
宜しくお願い致します。
2022年12月31日(土)
~アリエスではコロナ対策をしながら営業をしております。当店のコロナ対策はコチラをご覧ください~
<アリエスはダイビングを上達したいダイバーのためのダイビングショップです>
ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、
<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。
上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違い、安全性も高くなります。
「上達して、その先にある水中風景を見て欲しい」
ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。
上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、
そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、
当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります