砂地とゴロタの境目には1mオーバーのネコザメ。
なんとか顔を撮りたいところだったが、穴が狭すぎて駄目だった。
赤沢と言えば美しいハナダイということで、キシマハナダイのメスを見ている辺りで、
一人のお客様から「エアが少ない」の合図が出たので、水深を上げていく。
ブイ下まで着いて残圧を確認すると40。
他のお客様は80~90ほど。
そして、一人のお客様が出した合図は「イチ、ニ、ゼロ」
えっ、120?
色々あったとはいえ、三倍も変わる?(゜o゜)
だが、大して驚きはしなかった。
このお客様は以前、潜水時間20分を越えてから残圧を確認すると、
「180」と答えたことがあった。
それ、スタートの残圧じゃん。
もちろん見間違いかと思ったが、見間違いではなかった。
エアの消費量は競争ではないけれど、持つに越したことはない。
エア持ちが良いことはダイビングの幅を広げてくれるし、安心感や安全でもある。
二本目の3番は、一本目よりは若干緑が薄くなった。
ここにも見事なキンギョハナダイの群れがいたが、これもグレーっぽい。
イワシの大群が通り過ぎていく。
小魚の群れが出るということは…、
キター、ワラサの群れっ!
もうすぐブリと呼べそうなほど大きな個体が、銀色の体を光らせながら目の前をいったりきたりする。
普段はマクロでダイビングをしていることが多いけれど、
回遊魚は燃えるな~(#^^#)
~アリエスではコロナ対策をしながら営業をしております。当店のコロナ対策はコチラをご覧ください~
<アリエスはダイビングを上達したいダイバーのためのダイビングショップです>
ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、
<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。
上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違います。
ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。
上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、
そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、
当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります