2つのポイントブイの中間なので、少し距離はあるけれで、もう行きなれてきた。
エンリッチ28%を背負って、水深40mへ。
この日はオスとメスがペアになって、出も良かった。
オスはピンクと黄色のストライプ。
いつ見ても、ほれぼれするほど美しい。
今まで伊豆で見たことのあるハナダイの中でもトップスリーに入るきれいさ。
もう一匹はハナゴンベ。
そしてもう一匹は、まだ見たことのないあのこ。
いつか見られる日が来るのかな~。
二本目は0番ブイ正面へ。
まだ4月だというのに、小さめのコクテンカタギがいた。
だんだん季節来遊漁という言葉も関係なくなってくるのかな。
このエリアにはキシマハナダイのメスがいた。
体全体の派手さならオスだけど、
メスの鰭の鮮やかさなんて芸術的。
いつまでも眺めていたい美しさだった。
伊豆ではごくお馴染みで、特に紹介もされないタカノハダイやミギマキ。
それに混ざってユウダチタカノハがいた。
同じタカノハダイ科の仲間でも、ちょっと珍しい。
赤沢もちょっと珍しめの魚がよくつく海で、魚影が少ないこの時期でも色々見かけるのだから、これが温かくなってきたらどうなるのか楽しみだ。
写真には撮れなかったけど、去年の秋にはヒオドシベラの幼魚とかいたしなー。
浅場では、クロホシイチモチの大群に捕食体制の大きなクエがいた。
赤沢はレア系マクロ以外にも、ハンマーやマンボウが出たこともある、大型魚との出会いの可能性もあるポイントなのです(#^^#)
~アリエスではコロナ対策をしながら営業をしております。当店のコロナ対策はコチラをご覧ください~
<アリエスはダイビングを上達したいダイバーのためのダイビングショップです>
ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、
<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。
上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違います。
ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。
上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、
そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、
当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります