二本目はブイから離れたところで落としてもらう。
こちらから入ると風景がかなり変わる。
まず、ウチワやソフトコーラルが圧倒的に大きくなる。
ブイ近くとは見かける魚の種類も大分増える。
この辺りにはハナダイ系も多く、この日はキンギョハナダイの群れに、赤い背びれを持つカシワハナダイのメスの群れがいた。
少し前にはキシマハナダイも出ていた。
伊豆の最浅記録のキシマかもしれない。
そんな中、一番目に付いたのがカシワハナダイのオス。
大きなウチワをバックに、キンギョハナダイのメスの中にいて、
その濃いピンク色がひと際目立っていた。
カシワハナダイは雌は多く見られるけれど、
成長して性転換する雄はまだまだ少ない
ハナダイ系はオスが美しい。
この「ブイではなく途中で降ろしてもらう」には、
ブイまで泳げるエア持ち、NDLの管理が必要なるけれど、
レベルが揃えば、ブイからでは行けない、さらに離れてところも周ってみたい。
なにか面白い生物が見つかりそうな気がする(#^^#)
二本終わってサービスに戻ると、
現地ガイドさんから「アンコウ」という言葉が出ていたので、
「アンコウいたんですか?」と聞くと、
「いやいや、アンコウが見れたらいいねっていう話。出たのはマンボウ」
おぉ、ここでもマンボウが!
やっぱシーズンだな~。
ガイドさんは砂地で下ばかり見ていたらしい。
そして同じ船の別チームがマンボウを目撃したそうだ。
マンボウ見るには中層もチェックしないとな~(#^^#)
< 関連ページ >
☆ 北川ダイビングツアー< カメの真上でおろしてください > 2020年12月29日
☆ 北川ダイビングツアー< ちびっこタキゲンロクダイ > 2019年10月13日
☆ 北川ダイビングツアー< ナノハナ畑 >2019年7月31日
☆ 北川ダイビングツアー< 禁断のハナダイ > 2019年4月26日
☆ 北川ダイビングツアー< ウミウシの季節 > 2019年4月1日
< お知らせ >
1月~3月は水・木曜日が定休日となります。
定休日でもツアーや講習は開催出来ますので、お問い合わせください。
宜しくお願い致します。
2022年3月24日(木)
~アリエスではコロナ対策をしながら営業をしております。当店のコロナ対策はコチラをご覧ください~
<アリエスはダイビングを上達したいダイバーのためのダイビングショップです>
ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、
<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。
上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違います。
ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。
上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、
そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、
当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります