11月23日(土)は西伊豆・井田ダイビングツアー。
この日のお客様は経験本数4本から400本記念の方、
初伊豆&初ドライスーツから、12年来の常連さんまでと幅広いみなさま。
アリエスではダイビングツアーは通常レベル分けがされていますが、「初心者がいてもいいよー」という上級者の方が一緒に潜ることがある。
もちろん逆はない。
いつもゲストにお伝えしている「ダイビングは上手くなってからが、本当の楽しいところ」
今日もそれを体感する一日だった。
Cカードを持っているということは、習ったことが出来たからカードが発行されているはず。が、
セッティングが出来ない、
フィンが履けない、
潜降が出来ない、
中性浮力が取れない、
浮いていく‥。
ダイビングが出来ていない人にCカードを発行しているダイビングショップも多いように感じる(^_^)
*写真をクリックすると拡大します
そんな感じだと水中世界を楽しむ時間はほんの僅か。
中性浮力が取れなければ長距離を移動することも、エア持ちの関係で長く水中にいることも出来ないので、見れる生物は少ない。
結果、上級者と初心者では同じ海に潜っても、まったく見られるものが違い、満足度も大きく変わってしまう。
それでは楽しくないので、早く上手くなる必要がある。
だが、初めから上手い人など一人もいない。
今まで何千人と一緒に潜ってきて「オープンウォーターコースの受講者では上手」という人はいても「経験本数が4本なのに、100本の人並みに上手いね!」なんていう人はいなかった。
上達するにはパディのオープンウォーターマニュアルにも書いてある4つのEのうちの”3つのE”を実践し続けるしかない。
初心者の方が苦労している中、上級者の方々はすっーと潜降して、自由自在に泳ぎ回り、魚を探している。
これがダイビング。
早く上手くなって、分からない、出来ない、ことがなくなり、ただ「次は何狙いに行く?」とダイビングが楽しいことだけという状態になってください(^^)
そして、
400本おめでとうございます!
これからも、長くダイビングを楽しんでくださいね\(^o^)/
この日見られた生物は、
クロホシフエダイ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイ、ヨスジフエダイ、キンギョハナダイ、タカベ、イサキ、キンチャクダイ、オキゴンベ、イラ、フウライチョウチョウウオなどでした。
< 関連ページ >
☆ 井田ダイビングツアー< ウツボがツボ >2019年11月12日
☆ 井田ダイビングツアー< 赤いハナダイ >2019年10月30日
☆ 井田ダイビングツアー< 凄いタカベ >2019年9月24日
☆ 井田ダイビングツアー< カエル大移動 >2019年3月6日
☆ 井田アドバンス講習< まっきんきん > 2019年2月11日
2019年11月28日(木)
<東京発・井田ダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
井田ファンダイビングは週末平日問わず、送迎付きで開催します。
ツアーの特長はこちらをご覧ください → <ツアーに行きたい>
アリエスを初めてご利用頂く方はレンタル器材無料です!
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります