ディープを取った戻り際、黒いスナイソギンチャクにハクセンアカホシカクレエビが四匹もついていた、
そして、ゲンロクダイ登場。
季節来遊魚として見る、タキゲンロクダイよりも黄色みが強く、こっちの方が南方系っぽい。
獅子浜では珍しくないそうだが、こっちの方がタキゲンよりもレアなような気がする。
さらに、ムレハタタテダイの群れが登場!
しかも、でかい(゚∀゚)
先日の黄金崎ツアーで、ムレハタの幼魚の群れを見つけて「6月なのに早いなー」なんて思っていたら、獅子浜のは既に育っている。
2本目はせっかく深く行けるようになったのでハナダイポイントへ。
ここはサクラダイやアカオビハナダイといったハナダイ系がどっさりと群れている。
これだけまとまって見られるところも少ないので、これだけでも見応えありだけれど、
ひときわ目立っていたのが、婚姻色のナガハナダイ!
これがライトを当てると輝くように美しく、写真ではその美しさがまったく伝わらない‥。
何回かストロボが当たっているうちにも婚姻色は薄れていき、少しの間だけの輝き。
これは、ぜひ自分の目で見て欲しい。
普段はあまり行かない南側に行ってみると、
頭上にはびっしりとニザダイの群れ、
黒と黄のカゴカキダイの群れ、
コロダイ若魚の群れが。
そして最後に狙うのがホシギンポ。
この日は潮回り的に一本目は巣穴が水面から出ちゃっていて狙えない、
二本目の最後の最後に狙ってみる。
水深30cm。
タンクは出ちゃっている。
パイプから出る、まるでムーミンのような下ぶくれの顔が愛くるしい。
が、波に揺られて近づきたくもないのに近づいてしまう、すると引っ込む。
何度もそんなことを繰り返し、かわいい姿を堪能。
スキューバを使わなくても行けそうな水深1~2mの世界。
こんなところが、すっごい面白かったりするんですよ(^o^)
< 関連ページ >
☆ 獅子浜ドライスーツ講習< 透き通るベラ(笑)> 2019年6月29日
☆ 獅子浜リフレッシュダイビング< 龍の従兄弟 > 2019年5月23日
☆ 獅子浜ダイビングツアー< 平成最後の海は獅子浜 > 2019年5月2日
☆ 獅子浜ダイビングツアー< ボロカサゴを探せ! > 2019年4月22日
☆ 獅子浜ダイビングツアー< 透明なエビ > 2019年3月24日
2019年7月1日(月)
<東京発・獅子浜ダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
獅子浜ファンダイビングはリクエスト制で週末、平日問わずお一人様から、シングルチャージなし、送迎付きで開催します。
ツアーの特長はこちらをご覧ください → <ツアーに行きたい>
アリエスを初めてご利用頂く方はレンタル器材無料です!
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります