5月25日(土)は第11回の神子元水中クリーン作戦に参加してきました(^^)
これは年に一度行われる水中清掃。
今回で9回目の参加となりました。
外洋の神子元島周辺はゴミは少ないものの、釣り関係、エビ網の切れたもの、大きめの鉄板等々が落ちていました。
水中清掃の後は暑いほどの空の下で、みんなで昼食、ビンゴ大会があったり、プレゼントされるTシャツを着て記念撮影。
このTシャツは毎年色が変わり、今年はブラウン☓ピンク。
クリーン作戦の時は夏のハンマー狙いの時と違い、ダイバーのギラギラ感(笑)がないので、初神子元ダイビングツアー参加にもお勧め(^^)
*写真をクリックすると拡大します
今年の冬は水温が下がりきらず、黒潮も近かったので、先週末には超大群のハンマーが出てました。
ここ数日は単体程度の情報しかなく、見れるかなー?と期待していましたが‥。
現地スタッフさんからの情報では、南に出すとハンマーはいるらしい。
が、ダイビング前のスタッフブリーフィングで、
「絶対南には出ないでください、南に吸い込まれるような流れがあります。先日、出ちゃ駄目だと言ったのに、南に行ってダウンカレントにはまり、バラバラになったチームがいました」
神子元の海を知らなかったのか?
安全よりも楽しさを優先してしまったのか?
当然うちは安全第一で南には寄らないことに。
カメ根からエントリー。
流せないので東エリアをぐるっと回るルート取り。
すると必然的に流れに逆らう場面が出てくるので、ちょっと体力使う場面も。
もはや普通種となった南方系のイッテンタカサゴが群れていたり、
犬みたいな愛くるしい顔をした黄色が鮮やかなテングダイがいたり、
軽くメーターオーバーのハマフエフキの群れを見たりしていると‥、
遠く頭上を泳ぐ大きな影。
あっ、カメだ!
ちょっと流れに逆らう感じだったものの、カメに向けてダッシュ。
後ろからメーター級のカンパチが泳いできて、カメと重なる場面も。
このカメが大きかったこと!
甲羅に対して、ずいぶん頭が小さいのが分かるでしょうか。
最初は150cm位かと思っていたけど、もしかしてもっと大きかったかも。
ハンマーは見れなかったけど、今日も大物を満喫。
初神子元ツアーだったゲストに感想を聞いてみると、
「疲れました‥」
ですよね(^_^)
神子元にしては、難しいコンディションではなかったですが、初参加で満足に潜れるダイバーなんていません。
何度も何度も通って、やっと潜れるようになっていきます。
そして、ハードコンディションの神子元が満足に潜れるようになれば、大抵の海では余裕で潜れるようになります。
ぜひ、これからもチャレンジし続けてくださいね(^^)
< 関連ページ >
☆神子元ダイビングツアー< 四頭のハンマー > 2018年11月12日
☆ 神子元ダイビングツアー< ハイタッチしたくなる群れ >2018年9月19日
☆ 神子元ダイビングツアー< けっこうサメはいる >2018年8月13日
☆ 神子元ダイビングツアー< 全ダイブハンマーゲット > 2018年7月2日
☆ 神子元ダイビングツアー< 神子元水中クリーン作戦2018 > 2018年5月27日
2019年5月30日(木)
<東京発・神子元ダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
神子元ファンダイビングはリクエスト制で週末、平日問わずお一人様から送迎付きで開催します(一名の場合はシングルチャージがかかります)
レベル限定となりますので、詳しくはお問い合わせください。
ツアーの特長はこちらをご覧ください → <ツアーに行きたい>
アリエスを初めてご利用頂く方はレンタル器材無料です!
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります