エントリー直後、トラブルが発生して一度浮上。
再潜行後、潜水時間が短かったものの、群れを含め三度ハンマーと遭遇!
普通種ながら黄色いラインがきれいなタカベの大群にも癒やされて浮上。
2本目もカメ根。
潜行して早々にメジロザメ、
根回りにどっさりと群れるニザダイ、
キンギョハナダイやオジサン(←魚の名前です)の群れを見て、
イサキにアタックするデカカンパチ、
最後は光る水面に浮かぶ二頭のハンマーヘッドを見てエキジット。
通常、夜出日帰りツアーの場合は2ダイブのみ。
しかし海が良いので、さあ3本目行きますか?
一人のゲストは言いました「今日はハンマーの群れを見たから、もう満足」
別のゲストが言いました「もうハンマー追う体力ない」
他のゲストは行こうか止めようか迷ってました。
しかし「行かなきゃ見れないよ。今日サメいるし。」ということで全員で3ダイブ目へ。
これが当たるか外れるか?
3ダイブ目の、いざエントリーという時。
ゲストの一人の器材から「シュッー」というエア漏れの音。
バルブから漏れているような小さな音ではありません。
この時は時間もないのでレンタルのレギュに交換。
後から調べると高圧ホースに穴が開いていました‥。
このゲストの方は先日のホース破裂のブログを読み、ツアー前に全ホース交換の注文をしたばかり。
危ないタイミングでしたねー、水中で破裂しなくて良かった‥(^_^;)
自分の器材をお持ちの方はオーバーホールは定期的に行っていると思いますが、ホースもトラブルが出る前に定期的に交換してあげて下さい。
最近のメッシュホースは以前のゴムの物と比べて劣化が分かりづらいので、オーバーホール時にも判明しません。
ホーストラブルが起きるタイミングによっては大事になる可能性もありますので。
グレーがかった水色の中、一人のゲストがハンマーを発見!
こちらからは見えないが、一人のゲストが追う、追う、まだ追う!?
こらっ!はぐれるだろ~!
全員でこのダイバーを追いかけ合流。
ダメ、一人で追っちゃ。
その後、目を疑うような大きさのヒラマサが悠々とイサキの群れの中を泳ぎ、
ニザダイとメジナのどっさりの群れの中を優雅に舞ってきたトビエイ、
水はいつのまにか真っ青で暖かく、
頭上には本来南の魚なのに定番種になったイッセンタカサゴが群れ、
最後にサメを見て終わりたいなーと思っていた安全停止中、
大きなメジロザメがイサキの大群の中を割って入っていく。
何度遭遇したか分からないサメ、巨大回遊魚、トビエイ、見事な魚群。
言葉や写真では伝えきれない、今日は本当に素晴らしい海でした。
これぞ神子元!今年はハンマー当たり年の予感がします\(^o^)/
<東京発・神子元ダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
神子元ファンダイビングはリクエスト制で週末、平日問わずお一人様から開催します。
(1名の場合はシングルチャージがかかります)
上級者限定となります。参加出来るレベルはお問い合わせ頂くか、下記メニューの参加レベルをご覧ください。
ツアーの特長はこちらをご覧ください → < ツアーの特長 >
<お問い合わせ&お申込み>Tel:03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります