1月13日(日)は東伊豆・北川ダイビングツアー!
北東風が強くて波が立ち、カジカキに行けないか?
もしかしたらクローズか?という海況。
今日はなんとしても北川に潜りたい。
それはアマミスズメダイの幼魚がいるから。
ここ数年、スズメダイ熱が高まっている自分としては、少し前から北川のブログに登場して気になっていた。
行きの車内で話をしていると、スマホで画像を見たお客様からの反応も上々。
ある沖縄のダイビングショップのブログには、
「この幼魚を知って、スズメダイを好きになったダイバーも多いのでは?」とあった。
そして「これの成魚を撮っているダイバーを見たことがない」とも。
*画像をクリックすると拡大します
スズメダイやベラによくありがちな、
典型的な「小さい頃はかわいかったのにね~」という魚の一つ。
成魚はシコクスズメダイに似た、ノーマルスズメダイの尻尾が白くなった感じ。
ミヤコキセンやメガネスズメダイのように原色の派手さはないものの、
ヒレと頭のところにV字で蛍光ブルーが入る”なんかかわいい”タイプのスズメダイ。
現地ガイドさんに生物を確認していると、見たい生物が多すぎる‥。
嬉しい悲鳴だけれど、絞らないと回りきれないし、一匹にかける時間が少なくなる(*_*)
まずは近くにいるセナキルリスズメダイの幼魚から。
この子は大人になっても模様は変わらなくかわいいのだけれど、やはり幼魚の方がメタリック調で鮮やか。
ふと目を岩の下にやると、なにやら見慣れない黒地に黄色い縦縞の入った魚が。
最初ベラの仲間かと思ったら、ミナミフトスジイシモチの幼魚のよう。
テンジクダイの仲間特有の透き通った金色ではなく、黒っぽいんですね。
あっ、キツネベラ!と思ったら、横にはツユベラ!
またキツネベラを見たら、今度は二匹になってる!
コガネキュウセンもチョロチョロしてるし、
うおっ、レア度高めのタキベラの幼魚まで!
ゲストに向けて、あっち指したり、こっち指したり忙しい。
(後からあちこちにキツネベラがいることに気づく)
そして、時間を使いすぎてアマミに辿り着けず‥。
二本目はフリソデエビをさっと見て、一直線でアマミスズメダイの元へ。
場所はすぐに分かりアマミも見つけられたものの、小さな岩場の隙間から
怯えたような目(のような気がする)でじっとこっちを見て出てこない。
撮りたいオーラが強すぎるのだろうか?
とりあえず、アマミのいる岩の裏にいるベニカエルアンコウを見て、時間をおいてから戻ってみると‥、
出てる、出てる!
その大きさ2cm。
ライトやストロボが当たらないと黒いスズメダイだけど、
光が当たると鮮やかなブルーが際立つ!
うーん、かわいい。
一本これだけでいける(笑)
写真はばっちりとはいきませんでしたが、目にはしっかりやきつけてきました(^^)
この更に奥には、2cmの白いイロカエルアンコウやハタタテハゼの情報があったものの、時間もNDLもなく辿り着けず。
去年の夏から水温が高かったせいで、今シーズンはとにかくレア物が多くて、見たい生物が多すぎて見きれないという贅沢な悩み。
あー、またすぐに来たいなー(^^)
そして、この日はお客様の100本記念がありました。
リゾートでダイビングライセンスを取得され、
「もっと頻繁に潜りたいから」とアリエスにご来店されたのが2年ちょっと前。
これからも良いペースで潜って上達して、
様々な海を楽しんでいってくださいね!
おめでとうございます\(^o^)/
< 冬期定休日のお知らせ >
1~3月までは水・木曜日が定休となります。
定休日でもツアー・スクールの開催は致しますので、お気軽にお問い合わせください。
<東京発・北川ダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
北川ファンダイビングはリクエスト制で週末、平日問わずお一人様からシングルチャージなし、送迎付きで開催します。
ツアーの特長はこちらをご覧ください → <ツアーに行きたい>
アリエスを初めてご利用頂く方はレンタル器材無料です!
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります