1本目は弁天島。
深場を周って戻ってくると、楽しさは浅瀬にありました!
イッセンタカサゴとオグロクロユリハゼの混泳に、
クロユリハゼやイトマンクロユリハゼの群れ、
クロユリハゼ系はトータルで100匹以上の群れでした!
そして、この日一番珍しいと思った白と黒のストライプの魚!
何しろビジュアルが地味なので、ゲストは誰も反応してくれませんでしたが(笑)
地味系季節来遊魚は大好物\(^o^)/
この時は「フエダイの仲間かな?」ということしか分からず、
あとで調べてみるとクロホシフエダイでした!
初めて見る気がするけど、伊豆では珍しいのかな?
2本目は白崎ナンバー1。
すっごい見づらい所にいたベニカエルアンコウを見てから、浅場のサンゴの群生へ。
田子は伊豆では珍しいハードコーラルの群生がある海。
ここでの目的はチョウチョウウオの幼魚たち!
ノンダイバーの方がトロピカルフィッシュを思い浮かべるとすると、大抵はチョウチョウウオではないでしょうか?
が、ダイバーでチョウチョウウオが一番好きという人は少ないような。
しかし、幼魚となるとかわいさは別格!
以前はかなりレアだった、アケボノチョウチョウウオやトノサマダイ、ヤリカタギといったかわいい幼魚たちが沢山!
しかし、なかなか良い写真を撮らせてもらえない‥。
カメラを構えると殺気が出るのかサンゴに引っ込み、
見てるだけだとヒラヒラとサンゴの上を泳ぎ回る。
この難易度の高さも燃えるところですね\(^o^)/
行きと帰りは雨が降ったのに、ダイビング中は晴れ間も広がるという運の良さ。
翌日9月2日(日)はダイビングライセンス取得の学科講習、
今日はアドバンス講習の予定でしたが、台風21号の影響で中止‥。
今年何度目の台風中止かなぁ‥(*_*)
< 関連ページ >
☆ 田子ダイビングツアー< シイラで吹き飛ぶ >2018年8月8日
☆ 田子ダイビングツアー< カニで忘年会! > 2017年12月19日
☆ 田子ダイビングツアー< なんか増えてる? >2017年12月18日
☆ 田子ダイビングツアー< 想像を超える >2017年11月21日
☆ 田子ダイビングツアー< まいたような魚影! >2017年9月5日
2018年9月4日(火)
<東京発・田子ダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
田子ファンダイビングはリクエスト制で週末、平日問わずお一人様から送迎付きで開催します。
(一名の場合はシングルチャージがかかります)
ツアーの特長はこちらをご覧ください → <ツアーに行きたい>
アリエスを初めてご利用頂く方はレンタル器材無料です!
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります