台風前に25mあった透明度が、大雨の影響か10mほどで白っぽい。
水深32mにあったミジンベニハゼのブルーボトルもどっかに行ってしまったそう。
あんな水深にまで影響が出るんだなー(^_^;)
しかし水のコンディションは下がったものの、三週間前に来た時には見られなかった新たな生物も発見できました!
浅瀬には変わらずブルーのソラスズメダイの大群に混ざったヒメユリハゼ、
南方系のスズメダイのオヤビッチャの群れ、
中層にはイサキの群れが泳ぎ、小さなカンパチが捕食!
西奥エリアの白いイバラダツやオオモンカエルアンコウは台風を乗り越え、
まるでガラス細工のようなガラスハゼも多く見られました。
ケーソンのソフトコーラルにはノコギリハギの幼魚にオキゴンベの子供、
尻尾の赤い点が特徴的なアカオビハナダイの幼魚やバラフエダイの幼魚までいて賑やか。
そして、この日一番のヒットだったのがシテンヤッコの幼魚!
鮮やかな黄色に黒いラインがなんともかわいい♪
もしかしたら伊豆で初めて見たかな~?
ゴロタでは久しぶりの登場のフエヤッコダイがいたり、
水が悪くてシルエットになってしまったものの、それでもはっきりと分かるクロユリハゼ、
さらに水深5mにはペアのカミソリウオ!
「あれ魚だったんだ~」
「昆布が揺れているのかと思った」とか言われてましたが、
レア度高いんですよ!
台風後だって見所はますます増えてきてます(^O^)/
台風21号は他のダイビングポイントにも被害をもたらし、今だ営業が再開できていないところもあります。
ダイビングをすることが一番の復興支援!
営業が再開され次第、ツアーを組んで行きたいと思っています(^^)
< 関連ページ >
☆ 井田ダイビングツアー< 32mから2mまで見所満載! >2017年10月18日
☆ 井田ダイビングツアー< また伊豆で潜りたい! >2017年9月4日
☆ 井田リフレッシュダイビング< スズメダイがドーン! >2017年8月22日
☆ 井田ダイビングツアー< ギリギリセーフ! > 2017年6月25日
☆ 井田ダイビングツアー< 魚活性化! > 2017年6月5日
2017年10月29日(日)
<東京発・井田ダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
井田ファンダイブはリクエスト制で週末、平日問わずお一人様からシングルチャージなしで開催します。
ツアーの特長はこちらをご覧ください → <ツアーに行きたい>
アリエスを初めてご利用頂く方はレンタル器材無料です!
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります