1本目は器材のセッティングの仕方から始まり、
水面でしっかりとウエイトチェック。
ダイビングを楽しむのに重要なのが中性浮力、中性浮力に大切なのが適正ウエイト。
1キロ違ってもダイビングがしずらくなるので、一人づつ見極めていきます。
潜行して浮力の練習をしたら、後は遊びながら中性浮力と泳ぎの練習!
潜行した浅場には濃いブルーが印象的なソラスズメダイの群れ、
ゴロタにはテンジクダイの仲間で、体が半透明なネンブツダイの群れ、
定番のオレンジやピンクのキンギョハナダイにアカオビハナダイ、
まだ判別が難しいほど小さい、季節来遊魚のクロユリハゼ系の仲間たち。
そして「危険のハンドシグナル」も忘れられていたので、
カサゴ(後で昼食で食べた)やゴンズイ、ミノカサゴやシロガヤに合図を出しながら泳ぎ続け、なかなか調子出てきました(^^)
2本目はマスククリアやレギュレーターリカバリーを練習した後、まだ見れていないスズメダイの大群を求めてエリアの奥へ奥へ。
途中、子供のイサキの大群に、カンパチの子供やワカシなどが通り過ぎ、
奥のケーソン近くからスズメダイの大群が見え始めました!
この日も、いくつもの群れがくっついては帯の様になったり、水面に湧き上がるように泳ぎ始めたりと、濃い魚影を堪能。
この群れは印象的だったようで「また伊豆で潜りたい!」「伊豆の海がきれいだと分かった」と言って頂きました(^O^)/
2本目には水底から浮くように泳げるようになりました!
最後の浅場では、まだ2cmほどのミナミハコフグの幼魚も発見!
泳ぎが苦手なフグは、小さなビー玉が漂っているようでかわいかった♪
伊豆のダイビングツアーは日帰りで手軽に行けるのはもちろん、これからますます季節来遊魚(トロピカルフィッシュ)が増えて楽しい季節。
陸は涼しくなっても、これからが海は熱い季節です\(^o^)/
< 関連ページ >
☆ 井田リフレッシュダイビング< スズメダイがドーン! >2017年8月22日
☆ 井田ダイビングツアー< ギリギリセーフ! > 2017年6月25日
☆ 井田ダイビングツアー< 魚活性化! > 2017年6月5日
☆ 井田ダイビングツアー< 想像以上のすき具合 >2017年4月30日
☆ 井田ダイビングツアー< さすがはアイドル >2017年4月27日
2017年9月4日(月)
<東京発・リフレッシュダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
リフレッシュダイビングはリクエスト制で毎日、平日もお一人様から開催します。
詳しくは<リフレッシュコース>をご覧ください。
アリエスを初めてご利用頂く方はレンタル器材無料です!
<お問い合わせ&お申込み>Tel:03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります