富戸の海は前日のクローズで水中は若干白っぽくなっていたものの、そこはダイビングのベストシーズン。
この日も最初に目に飛び込んできたのは、一面に広がる何百というブルーのソラスズメダイ。
水面近くには小さなアオリイカや、ダツかサヨリと思われる銀色の魚。
今年目につく、顔が黄色いイトフエフキ。
伊豆にも普段からいる種類ですが、オーストラリアや東インド諸島まで分布するので、どこか季節来遊魚っぽい。
先週来た時には、目につかなかったチョウチョウウオ系の幼魚が増えてきました!
この日見たのはフウライチョウチョウウオにミゾレチョウチョウウオ。
他の季節来遊魚ではイソギンチャクにつくミツボシクロスズメダイはあちこちに、
尻尾が白いシコクスズメダイ、
毒のあるシマキンチャクフグに擬態していると言われるノコギリハギ、
小さなクロユリハゼも大分形がはっきりしてきました。
そして、この日一番圧巻だったのがオヤビッチャの群れ!
沖縄などによくいるスズメダイの仲間で伊豆でも珍しくありませんが、この日は浅瀬に何百匹という数がいて、これだけ見たのは初めてというほどの迫力っぷり!
伊豆の定番魚では黄色と黒色のストライプが鮮やかなカゴカキダイ、
海綿につく、ほとんど透明のスケロクウミタケハゼ、
岩場の隙間にはベンケイハゼやノコギリヨウジ、
透明なので見づらいですがクリアクリーナーシュリンプもたくさんいました。
頭上では大分大きくなったカンパチが、今日も捕食に大忙し(^O^)/
< 関連ページ >
☆ 富戸ダイビングツアー< 玄人向け? >2017年9月19日
☆ 富戸ダイビングライセンス取得< 印象に残った生物は? >2017年8月30日
☆ 富戸ダイビングライセンス取得< 暑すぎる富戸 >2017年8月29日
☆ 富戸ダイビングツアー< 迷走台風5号 >2017年8月7日
☆ 富戸ダイビングライセンス取得< コネコの季節 >2017年5月8日
2017年9月22日(金)
<東京発・富戸ダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
東伊豆の富戸ファンダイビングはリクエスト制で週末、平日問わずお一人様からシングルチャージなしで開催します。
ツアーの特長はこちらをご覧ください → <ツアーに行きたい>
アリエスを初めてご利用頂く方はレンタル器材無料です!
<お問い合わせ&お申込み>Tel:03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります