エントリーすると、まだ判別もつかないほどの小さな魚の大群、そこに今日もミニカンパチがパクパクパクパクと捕食。
海にも慣れて、マスクのない状態で写真が撮れるほどの余裕っぷり。
1ダイブ目はスキルが多いので、最後に少しツアーへ。
砂地では珍しいけど地味な3cm位のテンス。
最後に砂に潜るまで見届け、
浅瀬でよく目についたノーマルチョウチョウウオの群れ。
そしてエキジット口のスロープを上がっていくと、ロープの先に見えるオレンジ色のユラユラした物体!
ナンヨウツバメウオだっ!
浅すぎて岩場に当たりそうだったので、証拠写真だけを撮って引き返し。
すごくレアなんだけど、オープンウォーターのゲストには受けないなーと思っていたら
「水族館で見た気がする」とのこと。
今の水族館にはナンヨウツバメウオいるんですね。
2本目はほとんどスキルがないので、なるべく沢山泳いで中性浮力の練習をして、昨日見ていない魚を見よう!ということで、まずは水深15mにあるアオリイカの産卵床へ。
水温が高すぎたのかイカはいませんでしたが、イカの卵とネンブツダイや小さなイサキの群れがびっしり。
昨日見られなかったクマノミを何匹も見て、
エキジットの手前では細長いアオヤガラの群れ。
上がってくると「イカ沢山いたねー」「美味しそうだったね」との感想。
あれー、イカいたかなー?と思っていたら、アオヤガラのことでした(笑)
確かに色合いは似ているかな?
一番印象に残った生物はなんでしたか?の質問に返ってきたのは、
「ソメンヤドカリ」 理由 見たあとに歩き始めた。
「ダルマガレイ」 理由 見えない所が凄い。
うーん、なかなかマニアックな視点でした(^^)
そして、二人のダイバーが誕生です!
これからスキルアップして、ダイビングが出来る海を増やしていってくださいね。
おめでとうございます\(^o^)/
< 関連ページ >
2017年8月30日(水)
<品質でダイビングライセンス取得を選ぶならダイビングスクールアリエスへどうぞ!>
コースはお客様のご都合に合わせたフリースケジュール制で、平日・週末問わずお一人様より毎日開催!
詳しくは<ダイビングライセンス取得>をご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります