PADIダイビングショップ アリエス
〒151-0071 東京都渋谷区本町6-37-8 渡辺ビル1F
営業日時1~4月:12:00~19:00 定休日 :水・木曜日・不定休があります
ダイビングのお問合わせはこちらへ
留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します
03-6276-5758
2日間の真夏日も終わって、今日はちょっと一息。
黒潮の影響かここに来て水温は急上昇中!そして、南伊豆・神子元ではザトウクジラが現れホエールウォッチングが出来たそうです!
ウエットスーツに衣替えする方、冬眠から覚めるダイバーの方にもドライスーツのメンテナンスのお勧め。
① 簡単にメーカーに出してしまう方法として<ドライスーツクリーニング>
内容は名前よりもはるかに幅が広く、
① シャンプー洗浄とリンス
密閉されているドライでは汗をかいたり、多少水没して海水中のプランクトンが入ってしまったりして、ニオイが出ることも。
ここでは塩や砂をきれいに落とし、リンス効果で生地がツルツル、ふんわりします。
ドライスーツは古くなったり、使わなかったりすると硬くなり、ピンホールが開きやすくなります。弾力を復活させる事で寿命が伸びるそう。
② ファスナーの潤滑
なんといってもドライスーツの命のファスナー。もっとも高い部品で交換するのには¥42,000-かかります(ワールドダイブの場合)
ファスナーがスムーズに動かないと、水を止めているゴムの部分を傷める事になります。
クリーニングでファスナーがスムーズに!
③ 排気バルブの分解、整備
排気バルブを分解して洗浄、グリスアップして組み立て。スムーズな動きになり、トラブル防止にも!
メーカーでは給気と排気バルブのオーバーホールが¥8,000-なので、ここだけで¥4,000-相当の価値とも言えます。
ドライスーツクリーニングの価格は¥10,000+送料
プロにお手入れを頼みたい方はご利用ください(^O^)/
続いて、自分でメンテナンスをしたい方にはこちら。
① まずは基本の洗浄でスーツシャンプー(¥900)
これはダイビングスーツに使われているネオプレン(ゴムの生地)専用の洗剤。
剥離などのリスクを押さえて、塩や汚れを落とします。
② ファスナーに緑青(サビ)などが付いていたら、これでお手入れするジップケアー(¥900)
ウエットやドライ、メッシュバッグやドライケースなどの、プラスチック、金属製のファスナーの汚れを落とし注油、寿命を延ばします。
塩噛みで開かなくなってしまったファスナーが復活することも!
③ 普段からこれをやっておくのが基本のドライファスナーワックス。
スリッピー(¥680)とジップテック(¥1,600)の2種類。
普段から水洗いやワックスをして、スムーズに動いている方にはスリッピーを、ワックスの頻度が少なかったり硬くなってしまっている場合はジップテックをお勧め。ジップテックは使用しているうちにファスナーが驚きの軽さに!
④ さらに長持ちをさせるファスナーメイト(¥900)
これはドライスーツファスナーのゴム部分をメンテナンスするもの。金属にワックスを塗って滑りを良くしていても、経年変化でゴムは硬くなっていきます、この硬化を防ぐもの。
ゴムが割れてくれば水没のリスクが高まるので、事前に予防しましょう(^-^)
最近は夏でもドライスーツを着用するダイバーが増え、伊豆などではもっとも活躍する機会も多く、一番高価とも言える器材。
しっかりメンテナンスをしてトラブルを防ぎ、長く使ってください(^-^)
*画像をクリックすると拡大します。
2016年5月25日(水)
アリエスは中野区近くの渋谷区にあり、2駅で新宿区と世田谷区、杉並区からも近くのダイビングショップです。ダイビングの事なら何でもご相談ください!
<お問い合わせ>Tel:03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~19:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日1~4月:水、木曜日・不定休があります