エントリーしてすぐのあたりではブダイが多く見られ、
大群でいたのがメジナ。
タカノハダイやミギマキのちっこも目に付いた。
深い方に目をやると、大きなブリが通り過ぎていく。
奥に行くと巨大なソフトコーラルが密集してくる。
これだけの光景は他では見ない。
流れの中をキンギョハナダイ、ナガハナダイ、サクラダイが、
まるで鯉のぼりのように潮に向かってひらひらと泳ぐ。
カシワハナダイは他ではメスばかり見るけれど、
ここではオスも多く、美しかった。
大きくなったセナキルリスズメダイがいた、このこはいつ見ても育った個体ばかり。
幼魚かわいいだろうなー、幼魚見てみたい。
すると黒っぽい見慣れないベラがいた。
ストロボを炊いて写真を撮ると、鮮やかな赤と黄色のストライプ柄のシマキツネベラだった。
ベラにはいくつかいるけれど、赤と黄色という魚は少ない。
格好良かったなー(^^♪
いつかヒレが開いた写真を撮りたい。
先端は生物の多い大瀬崎でも不思議なところだ。
前回潜った時には他のポイントなら珍しいトサヤッコが四匹いたが、今日は見かけなかった。
シマキツネベラも、同じ個体を数えてるかもしれないけど四匹いた。
が、今まで先端に潜っていて初めての出会いだった。
本当、どんな生物に出会えるか分からない特別な場所が先端だと思う。
エントリーブイの近くに、白いソラスズメダイ。
前回見たのと同じ個体だと思われるが、顔が黒かったのが、すっかり白くなっていた。
かなり目立つので、デジイチのダイバーが熱写していた。
上がり際、一匹のニジギンポが、まるで空でも眺めるかのように上を向いてぼーっとしていた(#^^#)
< 冬期営業のお知らせ >
1~4月までは水、木曜日が定休日、営業時間は12~19時となります。
宜しくお願い致します。
<アリエスはダイビングを上達したい初心者ダイバーのためのダイビングショップです>
ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、
<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。
上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違い、安全性も高くなります。
「上達して、その先にある水中風景を見て欲しい」
ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。
上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、
そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、
当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります