8月29日(日)は小田原・福浦ダイビングツアー。
この日は3月の福浦ツアーに参加して頂いた、
「上達させないダイビングショップ」で潜っていたお客様がいらした。
ごく普通の体型なのに、
ドライのインナーを厚着をしている訳でもないのに、
ウエイトが16キロ…。
結局教わることもなく自分で調整をしていき、ウエイトは8キロまで減ったそうだ。
器材も体質も変わってないのに8キロも減ることがある訳ない。
なにを考えて16キロものウエイトを付けさせていたのか謎だ( 一一)
~画像をタップすると拡大します~
この同じダイビングショップで潜っていた、別のお二人もいた。
当店では初めてウエットスーツを着る。
「前の店ではウエット着てますよね?ウエイト何キロでした?」
「ドライと同じです。6キロ」
ドライとウエットでウエイトが同じ?
そんな訳あるかいっ!
ちゃんとダイビング教えろっ!( ゚Д゚)
そこは日本で1、2を争う大手ダイビングショップだ。
毎年千人単位でダイバーを認定しているだろう。
そりゃあ、ダイバーのレベルも下がっていくだろう…((+_+))
さて、水中はというと、幼魚たちが目に付くようになってきた。
まだ白っぽいハナハゼ、
黒の割合が大きいゴンズイ、
3cmほどのフウライチョウチョウウオ、
ミナミハコフグ風のハコフグ、
ちょっとレアなキジハタ、
エキジット口にはクロホシイシモチがどっさりと固まっている。
福浦ダイビングサービスのホームページの生物情報を見ると、
よくクエというのが載っている。
そして、このクエがちっさい。
クエと言えば、千葉の西川名が有名で、メータークラスが何匹も見られる。
あたり前だけどクエにも、こんな小さな頃があるんだなぁ。
もっと小さいのも見てみたいな(#^^#)
~アリエスではコロナ対策をしながら営業をしております。当店のコロナ対策はコチラをご覧ください~
<アリエスはダイビングを上達したいダイバーのためのダイビングショップです>
ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、
<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。
上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違います。
ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。
上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、
そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、
当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります