先日の八幡野ダイビングツアーでの出来事。
一本目が終わって休憩室でお茶をしていた時、いかにも現地ガイドさんという、ロクハンを着て日に焼けた女性がドライスーツでの潜降について話していた。
その声は休憩室にいる全員に聞こえるほど大きかった。
「ドライスーツはね、適正ウエイトだとなかなか潜降が出来ないの」
「だからね、ジャックナイフで入って水中の石を掴んで、BCのポケットや脇に挟んでおいて、水深5m位に来たら離すの」
「水面から、どの石を掴もうか目星をつけておくの」
「伊豆の石は重いから出来るんだけど、沖縄の石は軽いから難しいのよ~」
「私もドライスーツの時はやっているのよ」
……… ( ゚Д゚)
耳を疑った…。
きちんとダイビングをしてきた人には、あまりにも内容がひどすぎて”作り話”だと思う人もいるんじゃないかと思う。
だが紛れもない事実で、うちのお客様も一緒に話を聞いている、声がでかかったので。
現地ガイドといっても、もちろんランクはインストラクターで、講習だってやったことはあるだろう。
ドライスーツを着ることがあるんだから、ドライスーツ講習だって、やっているかもしれない。
それなのに「ドライスーツの時はジャックナイフで潜降する?」
言い方が厳しくて申し訳ないが、インストラクターがドライスーツでフィートファーストの潜降が出来なくて、ジャックナイフで入る。
とてもきちんとダイビングを教わってきたとは思えない。
確かにドライスーツでの潜降が苦手というダイバーは多い。
*上手く出来ないという方は、下部関連ページの< ドライスーツで上手く潜降する方法 >をご覧ください。
ドライスーツのコントロール自体がウエットスーツに比べれば、遥かに難しい。
伊豆などの近海では暖かいドライスーツを着た方が快適な水温の時期が圧倒的に長く、
ドライスーツだからこそ、透明度が良くて魚も多く、道も海も空いてくる11月頃からのダイビングが楽しめる。
またブランクがあかないことこと、コントロールが難しいドライを使っているので、ウエットスーツになった時に格段に上手い。
その難しいドライスーツの使い方を教えるのがインストラクター(=指導員)だ。
ダイバーのスキルレベルはどんどん低くなっていると言われる。
ダイバーのレベルが下がり続ければ、ダイビングはどんどん< 危なくて、つまらないもの >になってしまう。
当然、それは教える側のレベルの低下が原因の一つ。
富戸でも”石を持つ”話を聞いたし、まったく意味のない”適正ウエイト”の話も聞いたことがある。
ガイド(=案内人)なのだから、ダイビングスキルを教えることはしないのかもしれない。
もし、このブログを読んでくれている方が、まだダイビングが上手く出来ていなくて、こういった発言をするダイビングサービスを使ったことがあるなら、まずは上達させてくれるダイビングショップを探した方が良い。
ダイビングは、ただ本数だけ沢山潜っても< 本当に上手いダイバー >になることはない。
そして上手くなってから、生物を見せるのが上手なダイビングサービスに行った方がいい。
ダイビングは上手くなると、初心者の頃に見ていたものとは、同じ海でも見られるものが全然変わり、遥かに楽しく安全になる。
みんながダイビングを安全に楽しむために、自分のダイビングスキルが伴わない海、特にリゾートには行かないで欲しい。
例えば小笠原やモルディブなんかは、一生に一度しか行けないダイバーもいるかもしれない。
一生懸命練習してから来た上手なダイバーの楽しみを、あなたのスキルが下手だと台無しにしてしまうかもしれない。
もちろん、自分も上手な方がはるかに、そのダイビングポイントを楽しめるのだから、ぜひ練習して上手くなってから行って欲しい(*^_^*)
~アリエスではコロナ対策をしながら営業をしております。当店のコロナ対策はコチラをご覧ください~
<アリエスはダイビングを上達したいダイバーのためのダイビングショップです>
ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、
<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。
上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違います。
ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。
上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、
そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、
当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります