朝を迎えた柏島ダイビングツアー2日目。
この日は朝一から本命のスジクロユリハゼとアケボノハゼ狙い。スジクロは水深が40m近くとあって時間はわずか。さらにほの暗い砂地にぼんやりと白いハゼが浮かぶというシュチュエーション。
ポイントに着き、ガイドさんが指さす方向を確認、視認してシャッターを切る、もう一度と思った瞬間!
キンチャクダイが通り過ぎて引っ込めた!まさかの結末。気を取り直して少し深度を上げてアケボノハゼへ。さあ撮るぞ、と思った瞬間!スッーとキンチャクダイが‥。
信じられない事に二度までも同じ魚に被写体を引っ込められ‥(-_-;)
浅瀬ではエソがキタマクラを捕食中!しかし、キタマクラも体を膨らませて最後の抵抗。顎が疲れたのか一瞬離しそうになるも、またパクッ。
途中、ウツボがエソに食いつきそうにやって来ましたが、これは通り過ぎ。この生死を分ける戦いの終わりは見届けられませんでした。
ハナヒゲウツボ
エソがキタマクラを捕食中!
さらには、オオモンカエルアンコウを見ていると近づくハリセンボン。
その時、一瞬でひと飲み!カエルアンコウの捕食は魚の中でも一番速いと言われますが、本当に一瞬で見逃したゲストも。ここでも弱肉強食が。
本日のラストダイブでは、またもやホムラハゼ狙い。
一人につき写真は3カットというルールを決めて巣穴へ。今日も出てる!
夕方という時間帯がいいのか、液晶では視認が困難ながらも撮れた1カット。
出来はともかくとして、去年のうすぼんやりした写真から比べたら、かなりの進歩!
2~3cmの体に、この炎のようなデザイン!
他に見られた魚はハナヒゲウツボ、ミヤケテグリ、フトスジイレズミハゼ、オラウータンクラブ、クマドリイザリウオ、キツネメネジリンボウ、フタイロサンゴハゼ、フリソデエビ、ヒメニラミハゼ、マルスズメダイ、パンダダルマハゼなど!
翌日でダイビングは最終日。こりずに40mでスジクロユリハゼを狙ってきます(^O^)/
2015年9月2日(水)
< 関連ページ >
<東京発・柏島ダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
東京からインストラクターが同行する柏島ダイビングツアーはリクエスト制で2名から開催。
初めてのダイビングポイントでも潜り方をレクチャー、水中でもフォローしますので安心です。
旅行の手配、手続き、観光などもお任せください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel:03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります