ダイビングのお問合わせはこちらへ
留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します
03-6276-5758
ご取得までの流れとコース内容をご紹介します
ダイビングをする以上は、リスクとは常に隣り合わせです。
「人を助けられるダイバーになりたい」と思ったら、レスキューコースを受講してみてください。
当店のレスキューコースは形だけのものではありませんので、コースを受講出来る方は、人を助けることが出来る「スキル」「体力」「精神力」のある方に限らせて頂いております。
スキルの目安としてはハードコンディションの神子元を普通に潜れるくらいのダイバー。
これで、体力や精神力の強さも分かります。
多くのダイバーがレスキュースキルを身に付けることは、ダイビング全体の安全の向上につながっていきます。
*新型コロナウイルス感染防止の観点から、現在はコースを実施しておりません。
お問い合わせフォーム または お電話で
ご来店日をご予約ください。
レスキューダイバーコースの受講内容をご説明させて頂きます。
日程はご相談のうえ、2日間で行います。
受講をお決め頂きましたら、お申込金(¥11,000/税込)を頂き、マニュアルをお渡しします。予習を開始されてください。
*レスキューコースに参加される場合にはパディアドバンスダイバー(または同等資格)とEFRの事前認定が必要となります。
レスキューダイバーマニュアル
マニュアルを使用して予習を開始されてください。
予習終了後、お店で学科講習と試験があります(2~3時間)
お申し込み時、または学科時にレスキューダイバーとして必要な3つの安全装備をお選び頂きます。
様々な緊急時のテクニックを学びます
朝6:00~6:30(時期により異なります)にお店、または新宿駅にご集合頂いたら、スタッフの運転する車で、小田原・伊豆の一番海況のいいダイビングポイントに向かいます。
海洋実習では水面にいるパニックダイバーへの対処、行方不明者の捜索、水底に沈んでいるダイバーの引き上げなどを行います。
2日間のダイビングを終えて、お店に戻るのは19:00~20:00頃。
ログ付け、2日間の海洋実習の内容を確認して終了となります。
Cカードが届くのは約2週間後となります。
・料金に含まれるもの
指導料、マニュアル(¥7,077/税込)
ダイビングライセンス申請料(\6,776/税込)、海洋実習に伴う、施設使用料、往復の無料送迎、宿泊代。
・料金に含まれないもの
安全装備3点(ダイブアラート、シグナルフロート、ライト)、飲食代。
・所要日数
学科1日 海洋実習1泊2日
・ご参加頂ける方
20歳以上~55歳くらいまでの健康な方
レスキューコースを受けれるだけのダイビングスキルがある方
(目安:ハードコンディションの神子元を普通にダイビング出来る位のスキル)
アドバンスダイバー以上でEFR資格をお持ちの方
使い慣れたダイビング器材一式をお持ちのダイバーの方
・料 金
¥80,000(¥88,000/税込)
*コースの性質上、レンタル器材での講習は行っておりません。
*ゲスト2名以上からの開催となります。
*スキル確認のため、初めて当店をご利用頂く方はお受けしていません。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります