トカラは鹿児島県の離島で、日本最後の大物の海と呼ばれます。
2018年で三回目の開催となりますが、そこにはギンガメアジの大群や150cmクラスのイソマグロの群れは定番。
ロウニンアジやカスミアジ、ホワイトチップシャークなども現れます!
毎年恒例の伊勢海老を食べるダイビングツアー!
初日のダイビングポイントは西伊豆・雲見。
ここのところ透明度が5~8mと、この時期にしては絶不調‥(-_-;)
しかしあえて雲見に向かったのは生物が豊富だから!
昨日は久しぶりの八幡野ダイビングツアー!
朝の都心は寒かったけれど、伊豆に着いたらポカポカ♪
八幡野ダイビングサービスのサンルームにいると、暖房もついてないのに暑くていられないほど。
少し波があって浅瀬は透明度悪いものの、沖に出ると透明度は10m超、水温22℃。
ドライスーツには快適なダイビングコンディション♪
冬の日本を飛び出して、南の島でジンベイザメと泳ぎに行きませんか?
ポイントはフィリピンのオスロブ&モアルボアル
2つのダイビングスポットを巡ります。
オスロブはジンベイザメの回遊ポイントになっているため、ビーチ近くで
巨大なジンベイザメとほぼ確実に泳ぐことが出来ます!
昨日は西伊豆のダイビングポイント井田でドライスーツの講習でした!
11月に入ったので一応ワールドダイブの冬用インナーを着たら、準備中に汗がタラタラと‥。
あまりに暑くて上着を脱いでも、Tシャツ1枚でOKの陽気でした(^^)
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります