遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
新年初の海は1月6日(土)東伊豆・赤沢ダイビングツアー。
晴れ、気温16℃、透明度15~20m、最低水温17℃、風波あり。
もはや春の陽気というこの日、中には上半身裸で日焼けをしている人もいた。
伊豆で1月に日焼けって(笑)
もう随分前から登場していて、ぜひ見たい魚がいた。
赤沢に行こうと思うとクローズになったりして来れずにいた。
二年前に赤沢に登場した時は水温16℃でいなくなってしまった。
もはや時間の猶予がない。
今見ておかなければ、次いつ会えるか分からない。
その魚はヒオドシベラ。
~ 画像をタップすると拡大します ~
体の前半がオレンジ色、後半が白地に赤い点という派手なカラーを身にまとう。
一昨年小笠原で久しぶりに見て、その前はいつか分からない程前に柏島で見た。
まだ伊豆で見たことはなかった。
いる場所は水深26mと深くはない。
が、探すのに時間がかかってもいいように、エンリッチ32%を使ってNDLを伸ばす。
目標となる岩は小さいのだけど、オーナーからは、
「ヒオドシベラなんで、ずっと動いているんですよね」と聞いていた。
潜降してわき目も降らず目的地を目指す。
目標深度に到達して「さあ、探すぞー」と思ったら、
まるで人工衛星が軌道を回るように、目の前をスッーーーと泳いで行った。
見つかるの、はやっ!Σ(゚Д゚)
こんなに目的の魚があっさり見つかるとは。
いやー、ヒオドシベラが伊豆で見られるとは嬉しかったな~(#^^#)
その後は、テングダイ、アマミスズメダイの幼魚、モンツキベラの幼魚、モンスズメダイ、ニシキキュウセンと次々と見ものが出てくる。
透明度も良かったので、キンギョハナダイの群れが広がっているのを見るだけでも気持ちがいい。
さあ、一本目で今日見たい魚は見れた。
少し前までは浅場にイロブダイやニセモチノウオの幼魚がいたのだけど、
これはいなくなってしまったらしい。
どちらも伊豆では見たことがなかったので、
ぜひ見ておきたかったが、
水中は本当に一期一会でタイミングがあるので仕方ない。
さて、二本目は何を狙いに行こうか?
ちょっと深いが、潜れるお客様が揃った時にしか行けないので、
マダラハナダイにチャレンジすることにした。
なぜチャレンジなんていう大げさな言葉になるかというと、何度か外しているから。
赤沢は一面岩礁域の傾斜で同じような風景が続き、
普通の海なら目印になるような大きなウチワなどもあちこちにあり目印にならない。
外した場合に場所が違っていたのか、見つけられなかっただけなのかも分からない。
いる場所は水深40mほどと、この種にしては浅い。
エンリッチ28%タンクを背負って、いざマダラ探しへ。
目的の場所であろうところに到着して目を凝らす。
ライトは使えないが、冬の海ならこの深度でも十分に見える。
探すこと数分、少し上にいた常連のYさんが合図を送ってくる。
その指差す先には…、
おぉ、マダラハナダイ!
ナイス!(≧◇≦)
ストロボがあたった写真では派手なカラーリングなのだけど、
これが灯りなしだと、背景のピンクの岩に同化してなかなか見えない。
まだ5cmほどの個体で、特に逃げる風でもなく目の前を泳ぎ周る。
ハナダイは美しい系が多いけれど、マダラは丸っとしていてかわいらしい。
ずっーと見ていたかったが、深度的にそうもいかない。
いやー新年早々いいもん見たなー(#^^#)
このこは寒さに強いので、また会いに来れるかもしれない♪
少し上にはフカミスズメダイやアカボシハナゴイが4~5匹いた。
どれも他の海ではなかなかお目にかかれない魚。
さすがハナダイの聖地、赤沢。
ちょうど前回のブログがそうだったけれど、
年末になると一年に見れた魚を振り返る。
去年一番印象に残ったのはシュチュエーションも含めてヒメハナダイだった。
2024年が終わる時、一番印象に残るのはどのダイビングだろう?
もう今日が候補筆頭だ(^^)/
< 冬期営業のお知らせ >
1~4月までは水、木曜日が定休日、営業時間は12~19時となります。
宜しくお願い致します。
<アリエスはダイビングを上達したい初心者ダイバーのためのダイビングショップです>
ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、
<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。
上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違い、安全性も高くなります。
「上達して、その先にある水中風景を見て欲しい」
ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。
上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、
そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、
当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります