普通種なので紹介されることもないけれど、スズメダイ好きとして目に入るのがあちこちにいるセナキルリスズメダイ。
ソラスズメダイと同じようなカラーなんだけど、黄色い線が背中にあるだけで目立つ配色。
そしてハタ科の仲間のキハッソク。
ある図鑑では生息域に相模湾も入っているけれど、近海では見たことがない。
こういう、されげなく珍しい魚も柏島には多い。
名前の由来は「木を八束使って煮ても、まずくて食べられないから」だとか(^_^)
2本目はストーンウォール。
ここはアケボノハゼとスジグロユリハゼが一度に狙えるお得なポイント!
初柏島のゲストにスジクロの説明をしていると、
「スジクロ?なんかモモクロみたいですね」
「いやいや、ここではモモクロよりも人気があると思うよ」などと話しながら海へ。
アケボノハゼはペアだったけれど、二匹とも入れようとするとストロボが当たらない微妙な距離感。
そして、お目当てのスジクロはこの写真で見ると、ただの白っぽいハゼですが、実物は白地にブルーとイエローのラインの入ったきれいな魚。
これも柏島に来たら、ぜひ見て欲しい魚の一つ!
浅場に向かうと、小さなイソギンチャクに付く、何十匹ものチビクマノミ!
普通種のクマノミもこれだけちっちゃくて、大量にいるとかわいいですねー(^^)
< 関連ページ >
2018年11月27日(火)
<東京発・柏島ダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
東京からインストラクターが同行する柏島ファンダイビングは2名から開催。
初めてのダイビングポイントでも潜り方をレクチャー、水中でもフォローしますので安心です。
旅行の手配、手続き、観光などもお任せください。
ツアーの特長はこちらをご覧ください → <ツアーに行きたい>
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります