午後からはモアルボアルに戻ってダイビング。
モアルボアルらしいイワシトルネードも、極彩色のポイントも潜ったので、趣向を変えてゴビーポイトへ。
その名の通りゴビー=ハゼが多く、ポイントが1~5まであり、それぞれで見られるものが変わります。
個人的には、ぜひモエギハゼがいるポイントに行きたかったのですが‥、
ゲストからのギンガハゼの要望によりゴビーポイント1と2へ。
ちっちゃーいギンガハゼがあちこちにいるし、
カエルウオ系も豊富なポイントでした。
そしてラストダイブは、これもモアルボアルならではのニシキテグリの産卵へ!
ニシキテグリはパラオなどで見たことがあるけれど、サンゴの隙間をちょこまかと動き回るので、なかなかしっかり見たことがない。
産卵は夕方のわずかな時間だけ。
ライトを当てると昼間と勘違いして出てこないニシキテグリの為に、赤いフィルターをかけてポイントに向かう。
ニシキテグリが警戒しないように2~4名のグループに分かれて、サンゴの前でひたすら待ち続ける。
この時に威力を発揮したのがこのツアーから使い始めた2018ビッグブルーの新水中ライト・AL1100RAFO。
以前のAFOライトはレッドフィルターでしたが、今年のモデルからはレッドライトが搭載されました。
レッドフィルターを使うと極端に光量が落ちてしまうため、魚が非常に見づらい。
それがレッドライトを搭載することにより、強い光で視認性もよく、AFOなので赤かぶりもせず、ばっちり写真が撮れました(^^)
今までいくつかのフィリピンのダイビングポイントで潜りましたが、その中でもモアルボアルの生物層の豊かさには目を見張るものがありました。
またモアルボアルツアーを開催したいと思います\(^o^)/
< 関連ページ >
☆ モアルボアルダイビングツアー<モアルボアルへ!>2018年1月23日
☆ モアルボアルダイビングツアー<イワシトルネード!>2018年1月28日
< 余 談 >
冬休みを頂いてラオスに行ってきました。家族旅行なのでダイビングではありませんが、興味のある方はご覧ください(^^) ⇨ ラオスの旅
2018年2月4日(日)
<東京発・モアルボアルダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
東京からインストラクターが同行する、八丈島、柏島、トカラ、与那国、海外などのダイビングツアーはリクエスト制で3名から開催致します。
初めてのダイビングポイントでも陸も海もフォローしますので安心です。
旅行の手配、手続き、観光などもお任せください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります