昨日は千葉県・伊戸のシャークスクランブルでドチザメに巻かれる!予定でしたが、南の強風でクローズ‥。アクアラインも通行止めでしたね(^_^)
そこで、東伊豆・富戸へ!かなりの強風でも、どこかしらで潜れるのが伊豆半島の強み。
この日はイベントもあり、初島への船は欠航、お隣の伊豆海洋公園(IOP)もクローズという事で大賑わい。
ボートだったのでエントリーの混雑もなく、1本目はマエカドへ。
ここは色とりどりのソフトコーラルがきれいで、キンギョハナダイやネンブツダイといった魚の大群が見られます。
この季節、ネコザメの赤ちゃんがいないかなーと思って探すも、見つかるのはヒラメばかり。
一日で大小様々、10匹位見たでしょうか。大きいものでは80cmほどあるものも!
*画像をクリックすると拡大します。
2本目こそネコザメを!とこう事で目撃率の高いボラ前へ。
以前よく見かけた岩場を覗くも留守。目に付のはウミウシたち。テントウウミウシ、ミドリガイ、サラサウミウシ、ハナオトメウミウシ、岩の上にはワニゴチにヒラメ‥。
中層にはキビナゴが川のように、シラコダイも大量に群れていて「マンボウ来ないかなー」なんて期待するもダイビングも終盤へ。
エキジット近くの岩場の奥に、やっとネコザメ発見!お客さんは離れている。
しかし見ずらいところにいるなー、カメラも入らない‥。なんとかゲストに見せないと。
しかし、ちょっと離れた所で夢中で写真を撮っていて、なかなかこちらを見ない。
「ネコザメいるよー」
すると一人のゲストが寄って来てデジカメの画像を見せる。あっ!ネコザメ‥。
ありますね、ゲストが先に見つけていることも‥(^_^;)そして、すごく見やすい所にいる。
フラッシュやライトで照らしたので、寝ていたネコザメは「寝かせてよ~」と言わんばかりにもぞもぞ。それが、この動画↓
さらに、見ずらいところにいたネコザメのすぐ下にもう一匹。お腹が大きくて、もうすぐ卵を産みそう。卵はドリル型で非常に珍しい形をしています。
前情報より透明度も良くて、ネコザメも三匹見られてハイテンションのままダイビング終了!
お昼は美味しい魚でしょーということで、マグロのあご塩焼き、イナダの刺身、海老フライを頂いてきました!
帰りにはまっ正面に大きな虹!
風も強く、雨も降りましたが、終わり良ければすべて良し(^O^)/
< 関連ページ >
2016年4月18日(月)
<東京発・富戸ダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
富戸ツアーはリクエスト制で週末、平日問わずお一人様から開催します。
ツアーの特長はこちらをご覧ください → <ツアーに行きたい>
アリエスを初めてご利用頂く方はレンタル器材無料です!
<お問い合わせ&お申込み>Tel:03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります