ゲージが壊れるとこんな事が起こります!
先日の井田ダイビングツアーでの出来事。
「このタンク、残圧90しかない!」
「はずれだねー、タンク交換しよう」
「あれ?このタンクも90だ‥。ゲージがおかしいのかも」
別のゲージで計ると180。
もう一度付けると、引っかかりながら180を指しました‥。
これ、残圧計が壊れています。
原因として考えられる1つ目は水没。
このゲストの方のレギュはアクアラング社のレジェンドACD。1stステージからは水が入らないタイプなのですが、きちんと取り扱っていても多少は内部に海水が入いります。
オーバーホールで内部を開けると、本来入っていないはずの海水が入っているため緑青(緑色の錆び)が吹いている事があります。
海水には塩や砂が混じっているので、これが残圧計につまると動きがおかしくなります(このゲストの方は毎年オーバーホールに出されています)
他の原因としては強い衝撃。
器材SPを受けられた方は内部構造を見たことがあると思いますが、ブルドン管という、弓型または渦巻型の細い金属の内部に小さな穴が空いていて、そこを高圧の空気が通り、その圧力による金属の伸びで残圧計の針が動いています。
精密な機械なので、メッシュバックの状態で器材を郵送したり、残圧を確認した時にガンッと落としているダイバーもいて、こういった衝撃でダメージを受けます。
また、長い年数を使用していると、残圧に狂いが出て来ます。
構造上、必ず”実際の数値よりも多い表示”をするため、長く(使用状況により大きく異なりますが)使っている方は、残圧に余裕を持ってダイビングを終了するように意識してくださいね。
明後日からは生物王国・四国の柏島に行って来ます(^O^)/
< 関連ページ >
2014/9/2(火)
アリエスは中野区近くの渋谷区にあり、2駅で新宿区と世田谷区、杉並区からも近くのダイビングショップです。ダイビングの事なら何でもご相談ください!
お店の場所はこちらをご覧ください ⇨ <アクセス案内>
<お問い合わせ>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります