ダイビングのお問合わせはこちらへ
留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します
03-6276-5758
6月28日(土)は東伊豆・伊豆海洋公園(IOP)ダイビングツアー。
【天気】晴れ、30℃
【海況】珍しいくらいの凪
【潜水データ】
■ 透明度:10~15m
■ 水温:21~25℃
■ 最大深度/①25.8m/②24.2m
■ 潜水時間/①52分/②46分
この日は中性浮力などの基礎的なスキルをマスターされてきた方向けの遠征ポイントツアー。
基礎スキルが出来てきたら、次は遠くまで泳ぐ、深くに行く、ドリフトをするなど、潜れる幅を広げていく。
6月22日(日)は小田原・江之浦ダイビングツアー。
【天気】晴れ、30℃
【海況】凪
【潜水データ】
■ 透明度:6~10m
■ 最低水温:21.6℃
■ 最大深度/①15.0m/②16.8m
■ 潜水時間/①53分/②54分
久しぶりの小田原の海は、なんと言っても近い!
朝8時前には到着。
まだ水温はそれほど高くないものの、既にドライスーツのダイバーの方が少数派。
江之浦は都心からも近くて便利なので、初心者講習らしきダイバーも大勢いて、駐車場は奥まで満車の状態だった。
6月21日(土)は東伊豆・赤沢ダイビングツアー。
【天気】晴れ、27℃
【海況】凪
【潜水データ】
■ 透明度:8~12m
■ 最低水温:20.4℃
■ 最大深度/①11.0m/②11.0m
■ 潜水時間/①59分/②65分
この日はお一人を除いて、4~20本ほどのお客様達。
この時期に難しくなるのが、ドライスーツのインナーの変更で適正ウエイトが変わること。
インナーに対するウエイト量はドライスーツで一年潜り、様々な浮力のインナーを使って正しいウエイト量を出していかないとならないし、スキルの上達によっても変わってくる。
6月15日(日)は西伊豆・大瀬崎ダイビングツアー。
【天気】曇りのち晴れ、南西の風、28℃
【海況】凪
【潜水データ】
■ 透明度:~12m
■ 最低水温:21.8℃
■ 最大深度/①17.6m/②20.8m
■ 潜水時間/①62分/②51分
朝、新東名高速に入った頃、滝行かと思うような土砂降りの雨に濃霧。
20m先の視界すら霞むような状況だった。
片側一車線の伊豆縦貫道に入ると、遠くの反対車線に壁のようなものが見える。
それは横転してお腹を見せているミニバンだった。
6月7日(土)は東伊豆・赤沢ボートダイビングツアー。
【天気】晴れ時々曇り、南西の風、25℃
【海況】やや波からザブザブ
【潜水データ】
■ 透明度:8~20m
■ 最低水温:17.4℃
■ 最大深度/①39.6m/②36.2m
■ 潜水時間/①40分/②42分
朝、東名高速を走っていると、パトカーに先導されている一台のスクーターがいた。
違反して捕まったのかなーと見ていたら、なんか妙に車体が小さい。原付だった。
ニュースでは聞くけど、本当に原付で入ってきちゃう人とかいるんだな。
事故にならなくて良かった。
6月1日(日)は東伊豆・八幡野ダイビングツアー。
【天気】薄曇り、22℃
【海況】凪のちややうねり
【潜水データ】
■ 透明度:~20m
■ 最低水温:20.6℃
■ 最大深度/①29.2m/②28.6m
■ 潜水時間/①55分/②60分
ツアー前日、明日はなんの魚を第一目標にしようかなーと、八幡野のダイビングサービス海好きさんのブログを見たら、ゲッコウスズメダイが登場していた。
明日はスズメダイ好きのお客様だったので、これを第一目標にしよう。
そして、第二目標はヒメとアヤメカサゴ。
どちらも今まで見たことのない魚だった。
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります