珍しいアカハチハゼ
週末は講習を兼ねて、小田原のダイビングポイント・福浦に行って来ました。 お店から1時間ほどで到着して1番のり!
この日はドライスーツのスペシャリティーだったので、浮力の調整の仕方、トラブルへの対処方法などを練習してきましたが、遊び足りないほど色々な生物が見られました!
季節来遊魚のヨスジフエダイと
ムレハタタテダイ
初日の講習を終えて伊豆半島を南下。2日目は黄金崎へやってきました!
この時期なにしろレア物の多いポイントですが、初心者の方にはカミソリウオやカエルアンコウといった魚は受けが悪いのでスルー(^_^)
季節来遊魚のトゲチョウチョウウオ
10/20~21でダイビングライセンス取得の講習に行って来ました!
初日のダイビングポイントは西伊豆の獅子浜。
ここは東名高速沼津インターからも近く、平日朝の通勤渋滞に当たったものの2時間ほどで到着。
獅子浜は屋内も広く、施設も整っているため初心者にもやさしいサービス。
ボートの下をぐるぐる周っていた
ホソカマスの群れ
沖縄ダイビングツアー2日目。この日は台風の影響で風が強く、ケラマまで渡れず、手前のチービシでダイビングとなりました!
1~2本目のポイントはラビリンス。迷宮と言うだけあって、迷路のような細い洞窟が入り組んでいて、隠れるようにクレナイニセスズメやアカククリ、アカマツカサ、珍しい所ではヒレナガスズメダイの姿も!
慶良間のナンヨウハギ
10/15(木)~18(日)まで沖縄本島ダイビングツアーでした!
今回はゲストの方からのリクエストで、木曜日の最終便で出発して日曜日帰りのパターン。休みを取るのが金曜だけなので「意外とありかも!」と好評でした(^-^)
近県最大級のペガサス乗馬倶楽部のプール
今日はダイビングライセンス取得コースのプール講習に行って来ました!
まだ10月だというのに、平日だからかプールは貸し切り!近県最大級のプールでばっちり練習が出来ました。 他に人がいないと講習も早く終わります(^O^)/
夏だけのものと思われがちなダイビング。
これからの季節が道も海も空いていて、透明度も上がり、季節来遊魚も多くなるベストシーズン♪
イサキの大群
昨日は日帰りで西伊豆・黄金崎ダイビングツアーでした!朝はお店から2時間半で到着。
予想されていたほど風も吹かず、水温は23℃、透明度も15mほどとグッドコンディション。
この日見られた生物達は、エントリー口にオヤビッチャ、ソラスズメダイ、時折ボラの大群。
クローズ一歩手前
水曜日は平日神子元ダイビングツアーでした!
この日は秋らしい青空が広がり、暖かい日でしたが台風23号の影響で海はザブザブ‥。東伊豆は軒並みクローズ。
海遊社のクルーザーは大型という事もあって何とかダイビング可能でした。
メーター級カンパチの群れ
日曜日は南伊豆・神子元でファンダイビング!
この時期はもちろんハンマーヘッド狙いなんですが、今年は黒潮が八丈島のはるか下を流れていて、ちょっと苦戦‥。
例年よりも水温は低い22℃ほどですが、ウエットスーツで目撃例のある南へ流していきます。
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります