一本目は「けっこう流れあります」と言われながらCブイからエントリー。
流れやすい海なので、船に流れ対策がばっちりしてある。
ロープを持ってエントリー、カレントラインに持ち替えてブイまで進む。
ここでロープを掴まずエントリーすると、体が浮く間に流されて、ちょっと体力を使ってしまう。
ついついマスクの前後を押さえるために、手を離してしまうんですね(^_^)
流れの中をローブをたぐりながら水底へ。
南に向かいV字谷へ。
ここはヒゲダイが整列するので有名なところだけど、イサキが大量に群れている時は、
追い出せれてしまうのか、数が少なくなる。
この日も30cmほどのかわいいサイズのが二匹だけ。
ヒゲダイを追い出す、イサキの圧巻の魚影が下の動画。
その後、ハタンポ岩の下を覗くと巨大なクエが大きなあくびをしながら、ホンソメワケベラからクリーニング中。
みんなで見ようとすると穴の反対側から去っていってしまった。
その時後ろにいたゲストの近くを通っていったそうで、この個体は130cmくらいはありそうだったので、目の前を通るとかなりの迫力。
根沿いをゆっくり見ていくと、小さなイソギンチャクに小さなミツボシクロスズメダイ、
ナノハナスズメダイなんかが群れている。
二本目は少し流れも弱くなり、Aブイから潜行。
水底に到着すると、現地ガイドさんが石で岩を叩き、1mはあるコブダイを呼び寄せている。
石をコツコツやると近づいてくるコブダイ。
ガイドさんから石を渡され、今度は自分でコツコツとやる。
すると、ずーっと周りをウロウロ。
西川名の人気の魚2TOPといえば、クエとヒゲダイ。
そして、コブダイが第三の名物なのかも知れない。
さらに、期間限定のトビエイかな。
大根のあたりを泳いでいると、またまた130cmクラスのクエを発見!
これだけ大型のクエの目撃率が高いのは、この海ならでは(^^)
50~60cmもあるイシダイが何匹もぐるぐるしていたり、
キンギョハナダイ、ナノハナスズメダイ、キホシスズメダイが乱舞するなか、
何匹かのカシワハナダイが混ざっていたりと、
大物&キレイ系も満喫した一日。
さらに帰りも渋滞がなく、東京に着いたのは3時半頃という早さでした(^^)
< 関連ページ >
☆ 西川名ダイビングツアー<言葉に出来ない魚群>2017年8月8日
☆ 西川名ダイビングツアー<これぞ西川名の海!>2017年7月29日
☆ 西川名ダイビングツアー<トビエイはいなくとも>2017年7月28日
☆ 西川名ダイビングツアー<トリプルタイフーン>2016年8月23日
☆ 西川名ダイビングツアー<巨大魚の海!>2015年6月20日
2019年8月21日(水)
<東京発・西川名ダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
西川名ファンダイビングはリクエスト制で週末、平日問わずお一人様から、送迎付きで開催します(一名様の場合はシングルチャージがかかります)
ツアーの特長はこちらをご覧ください → <ツアーに行きたい>
アリエスを初めてご利用頂く方はレンタル器材無料です!
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります