メインポイント平島に着いてエントリーすると、
あお~い、そして水温24℃と温かい!
(ウエットのゲストは、まだ寒そうだったけど)
北側のブイ下近くにいるペアのテングダイは今も健在。
ここで見ておこーと思って少し追ったら、この日はやたらとテングダイが多かった。
10匹以上いたかな。
平島のドロップオフ側を南に進んで行くと、
今年よく見る小さなナノハナスズメダイ。
コガネやヒマワリに似ているけど、胸ビレの付け根が黒いのが特徴。
近くには一匹だけのミツボシクロスズメダイ。
そして行けども行けどもオレンジのキンギョハナダイが大きな岩礁を埋め尽くし、
黄色いラインを持つタカベやイサキが流れるように通り過ぎる。
平島の南の端の方、大きめの窪みがあったのでミナミハコフグの幼魚でもいないかなーと穴に近づくと、120cmあるでかいネコザメが下ぶくれの顔をこっちに向けて、寝っ転がっている。
ちっちゃいもの狙いでいって、こんなでかいのがいたのでびっくりした(笑)
以前、妻良ではよく大小のネコザメやカスザメをよく見た。
ここ数年出会うことがなかったけど、また増えてきたのかな?
そして妻良でここ数年会ってなかったのがウミガメ。
この日はゲストが5~60cmのコガメを発見。
自分はちょうど岩の下に頭を突っ込んでいた時で見られなかった‥。
見たかったなー、コガメ‥(._.)
その穴の隣にもなんかいないかと覗き込むと、天井に張り付くミナミゴンベ。
ヒメゴンベにも似ているけれど、目の後ろの黒斑が目印。
ちっちゃくてかわいかった。
穴の外では60cmはありそうなコロダイが噛みつきあって喧嘩中。
メスの奪い合いか?
縄張り争いか?
でかいのでなかなかの迫力だった。
岩の隙間を覗くと大きなイセエビがいたり、久しぶりに見たハリセンボンが逃げていったり。
今日の妻良はワイドよし、マクロよし、透明度よしで楽しい海でした(^^)
< 関連ページ >
☆ 妻良ダイビングツアー< トンネルの魚 > 2018年7月24日
2019年7月12日(金)
<東京発・妻良ダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
妻良ファンダイビングはリクエスト制で週末、平日問わずお一人様から、送迎付きで開催します(一名の場合はシングルチャージがかかります)
ツアーの特長はこちらをご覧ください → <ツアーに行きたい>
アリエスを初めてご利用頂く方はレンタル器材無料です!
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります