6月4日(火)は平日リフレッシュダイビングで東伊豆・富戸へ。
前夜の低気圧の通過で南向きのダイビングポイントは大うねり。
こんな波が立つ予報じゃなかったんだけどなーと思いつつ、富戸のヨコバマに着くとベタ凪、快晴、ダイバーも少なく、絶好のダイビング日和♪
ゲストのお一人は三年振りのダイビングで、伊豆で潜るのは初めて。
まずは砂地にあるアオリイカの産卵床狙い。
ところが到着するとメジナが群れてて、
そんなに密集してたら、イカは卵を産みに来れないなー。
他の産卵床には卵は産んであるんだけど。
もうしばらくすると、この白い卵が透明になってきて、
中にイカの赤ちゃんたちが見えてきます(^^)
*写真をクリックすると拡大します
戻り際、頭上は分厚いキビナゴのシャワー。
一応、コネコいないかなーと岩場を探していると‥、
ひっくり返ったネコザメの赤ちゃんの姿が‥。
首のあたりをガブっとやられてしまっていた。
ちっちゃくても一応サメなのに、やはりやられちゃうんだなー。
悲しい姿でした(T_T)
2本目はイソギンチャク畑を抜けてAの根へ。
イソギンチャクには何匹ものクマノミ。
初伊豆のお客様は、伊豆にこれだけのイソギンチャクが群生があるのが驚きだったよう。
Aの根の割れ目の中、ウツボの近くには通称クリクリエビの姿。
クリクリエビとは某サービスのブログで紹介されていて、知らないエビだなーと聞いてみると
「あっー、クリアクリーナーシュリンプのことだよ。名前が長いからさ」とのことだった。
確かにエビは名前が長いものも多い。
エビには半透明の美しいものが多いけれど、ゲストに見せるのが難しい。
ライトを当てれば引っ込んじゃうし、レッドライトではよくわからない。
写真のエビは着底しているけれど、フワフワと何匹も浮いている姿がお勧め(^^)
二日前に見たネコザメは、また同じ岩の下にいました。
しばらくはいついてくれるかな(^^)
< 関連ページ >
☆ 富戸ダイビングライセンス取得< 大ネコ > 2019年6月6日
☆ 富戸ダイビングツアー< 4月のクダゴンベ > 2019年4月16日
☆ 富戸ドライスーツ講習< キンメが群れる > 2019年4月13日
☆ 富戸ダイビングライセンス取得< トビエイがお祝い > 2018年12月21日
☆ 富戸リフレッシュダイビング< フリソデエビが見たい >2018年12月19日
2019年6月7日(金)
<東京発・富戸ダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
富戸ファンダイビングはリクエスト制で週末、平日問わずお一人様からシングルチャージなし、送迎付きで開催します。
ツアーの特長はこちらをご覧ください → <ツアーに行きたい>
アリエスを初めてご利用頂く方はレンタル器材無料です!
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります