11月3日(金)~4日(土)は毎年恒例の伊勢海老ダイビングツアー。
二日目のダイビングポイントは雲見。
高い気温と水温のおかげで、まだまだウエットスーツを着たダイバーも多く、賑わっていた。
一本目は24アーチから。
相当流れているという前情報はあったのだけど、ロープ潜降だし行ってみることにした。
ジャイアントストライドエントリーなので、あまり態勢が崩れることはないが、
着水してまごまごしていてロープを掴み損ねてはいけない。
根頭について、本当は東側で少し遊びたかったのだけど、
流れが強くて楽しめそうもなかったので、
そうそうに洞窟を抜けて西側に出る。
~画像をタップすると拡大します~
西側に出れば、岩陰にいる分には流れを感じなかった。
キンセンイシモチとアオハナテンジクダイの群れ、
洞窟の中にはヨコシマクロダイの幼魚、
フタスジタマガシラに、
中層ではイッセンタカサゴが群れる。
24アーチのブイ下に戻ると、
眼下に軽くメーターオーバーのクエが見えた。
この位の巨体になると、流れをもろともせず、
気持ちよさそうに流れの中でクリーニングされていた。
根頭にはヤマブキ、コガシラ、オトメなどのベラが群れている。
流れが強いので、ロープに掴まりながら安全停止をしていると、
ロープから5mほど離れたところで、三人のダイバーがルームランナーのように同じ場所で泳ぎ続けていた。
ロープに辿り着けなくて必死、という感じでもない。
しかし疲れないのかなーと思って見ていたら、浮上後一人の女性は水面で苦しそうにレギュを外して、ぜーぜーしていた。
何かのトレーニングだったのだろうか('_')
二本目はグンカンで降りて、大牛の洞窟辺りを周るコース取り。
コース取りを現地スタッフに伝えると、
「こっちも流れてますよ。大丈夫ですか?流れはなんとか出来るんですよね?」と念を押された。
潮影になるような気がするんだけど、流れているんだろうか?
少し前に雲見でも死亡事故があったみたいなので、より慎重になっているのかもしれない。
結果この辺りに流れはなかった。
グンカンのアーチにはウメイロモドキの幼魚や黒白がかわいいスミツキベラ。
壁沿いには背びれが赤いカシワハナダイのメスやオレンジのキンギョハナダイ、
岩の隙間にはキンチャクダイの幼魚。
そこから大牛の洞窟へ移動し、もう少し北の方まで進んでみた。
オーバーハングの下に大量のクロホシフエダイが群れている。
その前の岩の上にもクロホシフエダイ、
その中に見慣れぬ銀と黄色の魚がいた。
フエダイだった。
フエダイはフエダイ科のタイプ種なのだけど、あまり見た記憶がない。
今年の雲見には沢山いたので珍しくはないのかもしれない。
タイプ種とは、あるグループの科や属の代表となる魚。
チョウチョウウオ科ならチョウチョウウオとか、
ブダイ科ならブダイとか。
もっともポピュラーなやつが選ばれるかというと、必ずしもそうではなく、
雲見にもよくいるテングダイはカワビシャ科なのだけど、
カワビシャは深海性なのでダイバーが見る機会は少ない。
エキジットポイントに向かう途中、上からダイバーが落ちてきた。
そこの水深は10mほど、浮力が取れないようで落下しながら高速でフィンキックをしている。
いやキックするんじゃなくて、その場合BCDに空気入れて浮力を取りましょう。
そのまま落ちると耳痛めちゃうかもしれないから(^_^)
ダイビングは順調に終わり、昼食を食べるところで難民になりそうだった。
一軒目、満員で断られる。
二軒目、一軒目の前にある有名店なのだけど廃業した感じ、
三軒目、外まで人が溢れかえっていて断念、
四軒目、営業時間のはずなのに準備中、
五軒目、通り沿いの土産物屋と併設のご飯処、廃業した模様。
六軒目、これも通り沿いの大きなご飯処でテレビにも出たところだったが廃業した様子、
まずいぞ、西伊豆!
廃業が多すぎる( ゚Д゚)
七軒目、干物屋さんに併設のご飯処。
規模も小さく、さほど期待して入らなかったのだけど、ここが美味かった!
いい店見つかったなー(^^)
~アリエスではコロナ対策をしながら営業をしております。当店のコロナ対策はコチラをご覧ください~
<アリエスはダイビングを上達したいダイバーのためのダイビングショップです>
ダイビングを本当に楽しむために必要なのは、
<本当の上手さ>と<生物を見る楽しさ>だと、アリエスでは考えています。
上手くなれば同じ海に潜っても見られる生物はまったく違い、安全性も高くなります。
「上達して、その先にある水中風景を見て欲しい」
ダイビングはただ本数をたくさん潜っても上手くはなれません。
上手くなりたい、きちんとしたダイビングをしたい、
そんなお客様はダイビングツアーの特長をご覧頂き、
当店のツアーにご興味をお持ち頂けたら、ツアー参加の流れをご覧ください。
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります