雲見は年一回程度しかツアーがないので、なかなか写真が増えません。
洞窟ポイントとして有名ですが、生物層も豊富なので少しづつになりますが、魚種を増やしていきたいと思います(#^^#)
画像をタップすると拡大します。
タキベラ属体長5cm2023/11/4撮影
タキベラ属体長3cm2021/11/14撮影
タキベラ属体長3cm2019/11/17撮影
ホンベラ属体長3cm2019/11/17撮影
カンムリベラ属成魚になるとオスはグリーンメスはオレンジになる2018/11/10撮影
ニシキベラ属体長15cm2023/11/4撮影
ニシキベラ属体長18cm2021/11/14撮影
ススキベラ属体長4cm2021/11/14撮影
ススキベラ属体長3cm2022/11/13撮影
ノドグロベラ属体長7cm2024/11/10撮影
コブダイ属体長50cm2019/11/17撮影2018/11/10初掲載
テンス属体長9cm2024/11/10撮影
シラタキベラダマシ属体長7cm2022/11/12撮影
オヤビッチャ属体長3cm2019/11/17撮影
ミスジリュウキュウスズメダイ属体長2~4cm2022/11/13撮影2018/11/10初掲載
スズメダイ属体長9cm2021/11/14撮影
スズメダイ属体長3cm2022/11/13撮影
スズメダイ属体長4cm2022/11/13撮影
ネジリンボウ属体長6cm2016/11/21撮影
クロユリハゼ属体長7cmまだ体が半透明の幼魚2015/11/25撮影
クロイトハゼ属体長10cm2024/11/10撮影2019/11/17初掲載
ハタタテハゼ属体長6cm2021年は過去にない大量出現2021/11/14撮影
ゴンベ科体長4cm雲見では久しぶりの登場!2017/11/18撮影
ゴンベ科伊豆でよく見るオキゴンベや季節来遊魚クダゴンベの仲間2017/11/18撮影
ゴンベ科体長5cm尾鰭の水玉が特徴2021/11/14撮影
ゴンベ科体長6cmゴンベ科には珍しい幼魚と成魚でデザインが違う魚2021/11/14撮影
フエダイ科体長25cmイッテンフエダイに似るが眼状斑が目よりも大きいのが違い2019/11/17撮影
フエダイ科中央の黄色い魚周りに数匹いる2018/11/10撮影
フエダイ科体長6cm2021/11/14撮影
フエダイ科体長33cm2023/11/4撮影
フエフキダイ科体長10cm2023/11/4撮影
タカサゴ科季節来遊魚まだ赤みが残る幼魚2017/11/18撮影
タカサゴ科体長13cmナイトカラー2021/11/14撮影
キンチャクダイ科体長6cm2018/11/10撮影
キンチャクダイ科体長4cm2021/11/14撮影
キンチャクダイ科体長5cm2022/11/13撮影
キンチャクダイ科体長6cm2023/11/4撮影
チョウチョウウオ科体長13cm2022/11/13撮影
チョウチョウウオ科体長20cm2024/11/10撮影2017/11/18初掲載
カエルアンコウ科体長7cm2018/11/10撮影
カエルアンコウ科体長2cm2021/11/14撮影
テンジクダイ科体長5cm2021/11/14撮影
テンジクダイ科体長5cm2022/11/13撮影
フサカサゴ科体長16cm2022/11/13撮影
フサカサゴ科体長18cm2023/11/4撮影
アジ科体長35cm2021/11/14撮影
ハタ科群れの中に一匹だけウメイロモドキが混ざっている2017/11/18撮影
ハタ科体長12cm背びれが赤いのが本種2023/11/4撮影
ハタ科体長110cm2023/11/4撮影
イサキ科ウメイロモドキが混ざっている2016/11/21撮影
イサキ科体長65cm2024/11/10撮影
ハコフグ科体長4cm2019/11/17撮影
カミソリウオ科体長10cm2019/11/17撮影
ハタンポ科体長13cm鰭の先が黒いのが特徴2021/11/14撮影
ヒメジ科体長23cm2023/11/4撮影
ツノダシ科今年は少なかったが11月になって増えてきた2017/11/18撮影
カゴカキダイ科数が集まると黄色が目を引く2016/11/21撮影
カワビシャ科体長35cm2021/11/14撮影2018/11/10初掲載
イットウダイ科体長22cm2024/11/10撮影
イトヨリダイ科体長4cm2019/11/17撮影
アイゴ科体長30cm2024/11/10撮影
フリソデエビ科ヒトデを食べる2018/11/10撮影
モエビ科黒崎の洞窟内にて2018/11/10撮影
ワラエビ科甲長1cm2024/11/10撮影
ポイント別生物図鑑一覧へ
雲見ダイビングツアーの様子はこちらをご覧ください。
雲見ツアーのブログへ
ファンダイビングで自然に上達できることなど、10の特長とサービスをご紹介。
詳しくはこちら
ダイビングツアーの特長やサポート、スタッフと店内の紹介、お店の考えなどをご説明しています。
西伊豆のダイビングポイントへ
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります
お問合せフォーム