PADIダイビングショップ アリエス

DIVINGSHOP ALIES

〒151-0071 東京都渋谷区本町6-37-8 渡辺ビル1F

営業日時:12:00~20:00   定休日 :木曜日・不定休があります

ダイビングのお問合わせはこちらへ

お問い合わせフォーム

留守番電話になった際はお問い合わせ
フォームよりご連絡をお願い致します

03-6276-5758

ブログ ~ダイブコンピューターの正しい使い方~

ダイブコンピューターを正しく理解していますか?

ダイブコンピューターを正しく理解していますか?|ダイビングショップアリエス

安全管理の出来ないイントラがいる?

先日の北川ツアーでスタッフ(=インストラクター)ですら安全管理が出来ていないという事実に驚き、あらためて<ダイビングコンピューターの正しい使い方と減圧症の関係>というブログを書いてみようと思いました。

 

スタッフの考え方は、当然一緒にダイビングしているゲストも同じように行動するようになる可能性があります。

 

また、ダイブコンピューターを間違って理解しているダイバーは意外と多いもの。

これを読んで頂く皆さんはいかがでしょうか?

 

< 目 次 > 各項目をクリックするとジャンプします

・ ダイコンは何のために使うか知ってますか?

・ ダイコンを使うようになって減圧症が増えた?

・ NDL1分でも残っていれば大丈夫?

・ DECOが出ても消して上がってくれば減圧症にならない?

・ デコストップは絶対に出してはいけないの?

・ NDLが同じ分数でも危険に違いがあるのを知っていますか?

・ デコストップが出た時の対処方法

・ 減圧症を防ぐためには?

ダイブコンピューターは何の為に使うか知ってますか?

ダイブコンピューターは何のために使うか知ってますか?|ダイビングショップアリエス

ダイコンのもっとも大切な機能は?

そんなこと知ってるよー、と思われたダイバーの方もいると思いますが、ダイコンを持っているのに「NDLってなんですか?」と聞かれることがあります。

 

前出のダイバーの方は持ってはいるけれど、見るのは水深やダイブタイムで、主にログ付けで使用しているそう。

 

ダイブコンピューターは言うまでもなく、減圧症の予防に使うものです。

 

そしてNDLとはダイブコンピューターでもっとも重要な数値。

 

NDLの詳細はダイビング用語集に書いたので、そちらを参考にしていただくとして、NDLとは「今の水深に、あと何分間いられるか」を表している数値。

*ダイビング用語集<NDLとは?

 

ダイビングライセンス取得の時にダイブテーブルで習ったものと考え方は同じです。

ダイブコンピューターを使うようになって減圧症が増えた?

ダイブコンピューターを使うようになって減圧症が増えた?|ダイビングショップアリエス

ダイコンの指示を守れば
減圧症にならない?

ダイコンを使うようになって減圧症が増えたと言われているのをご存知でしょうか?

 

これは、ダイコンが深度変化に合わせてNDLを細かく計算していくため、単一深度潜水だったダイブテーブルなどに比べ潜水時間が伸び、結果として多くの窒素を体に取り込むようになったためです。

 

もう一つの要因として、後で詳しく出てきますが< ダイブコンピューター神話 >みたいなものがあって、ダイコンの指示を守っていれば減圧症にはならないという、誤った考え方を持っているダイバーが意外と多くいるためです。

NDLが1分でも残っていれば大丈夫?

NDLが1分でも残っていれば大丈夫?|ダイビングショップアリエス

速度を意識して浮上することが大事

ダイブコンピューターの使い方でよくある間違いとして「NDL1分でも残っていれば大丈夫、DECOは出してはいけない」というのがあります。

 

「ダイブコンピューターが後1分大丈夫と言っているんだから、これを守っていれば減圧症にはならない」というような考え。

 

実際には表示上の違いだけで、NDLが1分なら体に溜まっている窒素はデコが出た時と大差ありません。

 

以前、与那国の40mほどのところでヘルフリッチを見ている時に、横にいたダイバーがバタバタと急ぎながら浮上して行くのを見たことがあります。

 

あとで聞いたところによると、「NDLが1分になったので、びっくりして浮上した」とのこと。NDLの1分を守るために急いで浮上したのです。

これはデコを出すよりよっぽど駄目です‥(-_-;)

 

減圧症になる要因は様々ありますが、代表的なのが「過剰な窒素 ☓ 速い浮上速度」というもの。

 

減圧症を防ぐために「窒素を溜めすぎない」というところに意識が集中しすぎて、「速い浮上速度が窒素を気泡化させる」という大事な点が抜けています。

 

ダイコンには<浮上速度警告>が付いていて、多くのものではアラームで教えてくれます。

水圧の変化率が大きい浅場では深場よりも遅いスピードになるなどの機能もありますので、参考にしながら浮上してください。

DECOが出ても消して浮上すれば減圧症にならない

DECOが出ても消して浮上すれば減圧症にならない?|ダイビングショップアリエス

ダイコンはダイバーの体質を知らない

「 デコストップを出しても消して上がってくれば減圧症にならない 」

これもよくある間違ったダイブコンピューターの認識。

 

そもそもレクリエーショナルダイビングのダイブコンピューターというのは無減圧潜水用で、デコストップはあくまで緊急用。

 

ダイブコンピューターは個人の体質など、他の減圧症の要素を計算することは出来ません。

また、ノコギリ型の潜水パターンなども考慮しません。

 

ダイコン上はOKだったとしても、体に過剰な窒素が溜まっていることに変わりはなく、減圧症のリスクは大きくなります。

 

これも「 ダイコンが大丈夫と言っているんだから減圧症にはならない 」という誤った認識の結果起こるものです(^_^)

デコストップは絶対に出してはいけないの?

デコストップは絶対に出してはいけないのか?|ダイビングショップアリエス

DECOを出さないのが基本だが‥

では、デコストップは絶対に出してはいけないのでしょうか?

 

減圧症の観点からいえば出さない方が良いです。

 

NDLもぎりぎりではなく10分程度残しながらダイビングすれば更に安全です。

 

もっと言えばダイブコンピューターは補助として使い、ダイブテーブルで潜るのがもっとも安全ですが、水深30mだとトータルで20分しかダイビングが出来ません、これで実際に楽しいダイビングが出来るでしょうか?

 

ディープダイビングは目的があって行うもの。

 

アリエスでも原則DECOは出さないようにダイビングをしていますが、年に2回ほど出そうになったり、出たりすることがあります。

 

1つは与那国島のハンマーヘッドシャークを大深度で追う時。

2つ目は柏島で水深40m近くでスジクロユリハゼを見に行く時。

 

40mの水深ではダイブテーブル上のNDLは9分。

こういったダイビングを避けようと思うと、見れない生物というのが出てきます。

 

出さないにこしたことはありませんが、ある目的を達成するためにある程度は許容しています。ただ、この考え方には当然賛否があると思います。

 

そして、同じデコストップでも、深度により危険度が違うのは知っているでしょうか?

同じデコストップでも、アリエスでは危険度の少ない場合のみにしています。

NDLが同じ分数でも危険に違いがあるのを知っていますか?

NDLが同じでも危険に違いがある?|ダイビングショップアリエス

窒素量の違いにも注目

「NDLの残りが1分になった」

深度により危険度に違いがあるのをご存知でしょうか?

 

ダイブテーブルで見ると、水深40mの時にNDLが残り1分であれば窒素レベルはF。

 

では、水深20mで同じ条件だと窒素レベルはRとなり、格段に窒素レベルが高いことが分かります。

 

以前は< NDLが少ないこと = 減圧症のリスクが高い >

< 大深度に行くと減圧症のリスクが高い >という認識が多かったですが、最近は窒素量に注目するようになりました。

 

大深度では窒素は早く溜まるけれど、早く抜ける。

中間深度ではエア持ちもよく、NDLが長いので、深いところよりも危険の認識が少なくなりがち。

 

ここに着目して開発されたのがTUSAのM値警告機能付きのダイブコンピューターです。

NDLでカバーしにくい中間深度で、過剰窒素を知らせる機能になっています。

 

ちなみに窒素が早く抜けるといっても「深いところでDECO出たけど、もっと長くいても平気なんだ」ということではなく、大深度にいれば急速に窒素はたまり、エアの減りも早いのでご注意を。

デコストップが出た時の対処方法

デコストップが出た時の対処方法|ダイビングショップアリエス

ダイコンの画面表示を知っておくこと

 

まずNDLがなくなり、デコストップが出るとダイブコンピューターの表示が変わります。

 

ゲストダイバーの中には「何だか見たことのない表示になって焦った」という方もいるので、事前に使用説明書で、どんな画面になるのか確認しておきましょう。

 

一般的に<DECO>と表示され、浮上を示す矢印や<3m・ 1min>という案内が出ます。

 

これは「NDLがなくなりましたよ。3mまで浮上して、1分間停止してください」というもの。

 

1分程度のデコストップであれば、浅場に移動して行く途中で消える時もあります。

 

< DECOが表示された時の対処方法 >

 

1.最初にガイドやバディにデコストップが出たことを伝える。

浅場に移動したい意思を伝えてください。一人で勝手に上がるのは、はぐれるなど二次トラブルを起こしてしまいます。

 

2.ゆっくりと浮上する。

焦る気持ちもありますが、浮上速度はゆっくりと。速い浮上はかえって減圧症になりやすくなってしまいます。

ダイコンによっては深度により浮上速度が変わるものもあるので<SLOW>表示が出ないスピードで上がりましょう。

 

3.ディープストップを行う。

これは効果の賛否がありますが、大深度から直接3mに行くのではなく、最大深度の中間で1分程度とどまって、窒素を抜けやすくするというもの。

 

4.コンピューターの指示深度で減圧停止をする。

安全停止などで、明らかに深いところで停まっているダイバーがいますが、減圧停止の場合、指示深度でないと、いつまでもデコストップが消えません。

減圧停止が終われば通常の画面に戻ります。

 

5.デコストップは決して無視しない。

減圧症になりやすくなる以外にも、最初は少ない停止時間もあっという間に長くなり、エア切れの可能性が出たり、ドリフトダイビングでは浮上ポイントを過ぎてしまったり、漂流してしまう可能性もあります。

 

またデコストップを消さずに浮上すれば、ダイブコンピューターにロックが掛かり使用できなくなります。

*ロックがかかったダイビングコンピューターを再び使うには、機種によりメーカーにロック解除を頼むものや、時間が経つと解除されるものなどがあります。

 

酸素があれば吸い、その後は窒素の管理が出来ませんのでダイビングは終了、減圧症の症状が出ないか注意深く見てください。

*24時間が経過し、減圧症の症状が見られず、ダイブコンピューターのロックが解除、または新しいダイブコンピューターがあれば、次のダイビングをすることも可能です。

減圧症を防ぐために

減圧症を防ぐためには?|ダイビングショップアリエス

知識があれば減圧症のリスクは低い

ダイビングをする限り100%減圧症を防ぐことは出来ません。

 

一度減圧症になると、症状が治りダイビングを再開したとしても、また減圧症になる確率は高くなります。

 

また、症状の度合いによってはダイビングをやめれば済むという問題でもなく、飛行機に乗ったり、高い山に登っても痛んだり、日常生活をしているだけでも痛み続けたりと支障が出てきます。

 

ただ、きちんとした知識を持ってダイビングをしていれば、減圧症になる確率というのは非常に僅かなものです。

 

一番大きな要因としては前述した< 過剰窒素 ☓ 速い浮上速度 >ですが、

他の要因としては潜水パターン、ダイビング前後とダイビング中の行動、ダイビング前後の飲酒、脱水症状、疲れ、寒さ、不健康、肥満、体調不良、加齢など様々あります。

 

知識を付けて自分を守れる部分もありますし、潜水パターンなどガイドによる部分もあります。

 

ダイビングショップや現地サービスを選ぶ際に、減圧症だけに限りませんが、安全性への意識が強いお店を選んでください。

 

お店を選ぶにも自分の知識がないと選べませんので、自分で学んでいくことも重要です(^^)

 

                                2018年2月26日(月)

3/1(木)~4(日)まで与那国ツアーのため、店舗休業となります。

ご不便をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

 

アリエスは中野区近くの渋谷区にあり、2駅で新宿区世田谷区杉並区からも近くのダイビングショップです。ダイビングの事なら何でもご相談ください!

 

お店の場所はこちらをご覧ください ⇨ アクセス案内

 

<お問い合わせ>Tel : 03-6276-5758 E-mail  info@alies.jp

‥ページの先頭へ‥

その他のメニュー

見たい!を実現すること、自然に上達できることなど特長とサービスをご紹介。

ブランクダイバー、再開したい方は、こちらをご覧ください。

ツアーの特長やサポート、スタッフと店内の紹介、お店の考えなどをご説明しています。

お問合せはこちら

お気軽にお問い合わせください

03-6276-5758

電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)

*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。

 (電話番号が履歴に残りません)

定休日:木曜日・不定休があります

   お問合せ

03-6276-5758

ご来店は予約制となっております。
留守番電話になった際は、問合せフォームよりご連絡をお願い致します(電話番号が履歴に残りません)