”ダイビングスクール”というと
「講習ばっかり受けさせられる」という印象を抱くかもしれませんが、そういうことではありません。
あくまでも<上達する要素>があるかないかです。
一口にダイビングスクールといっても<上達させる>という内容はかなりの程度の違いがあります。
例えば「とにかく講習講習、ステップアップしなきゃ!」というダイビングショップもあれば、当店ではお客様が上達することはかなり重視していますが、講習は最低限にして、ファンダイビングの中で自然に上手くなって頂くというスタイルです。
ダイビングを上達するには定期的に潜り、同じインストラクターに見てもらわないと上達具合が分かりません。
ではダイビングツアー屋さんとはどんなお店なのでしょう?
ダイビングツアーに参加した時に、スキルに関するアドバイスがまったくない、または、あまりないといった場合はツアー屋さんです。
例えば「上手く潜降出来ない」と言った時に原因を探してアドバイスするのではなく、「ウエイトを増やすだけ」というのがツアー屋さん。
持っている資格がインストラクター(=指導員)であっても、上達のためのアドバイスがない、または上達させることが出来ないなら、それは「送迎付きのガイド(=案内人)」です。
「ダイビングを教えてもらいたいと思わない」
「事前に来店するとかレンタルスーツの試着とか面倒」
これからダイビングを始める方はもちろん、初心者の方もダイビングスクールを選んでください。
ただ本数だけ沢山潜ってもダイビングは決して上手くなりません。
前述したように、ダイビングスクールと言っても教える形は様々ですので、ご自分の希望にあったお店を選ぶことが重要です。
スクールを選ぶのは初心者に限ったことでもありません。
「ある程度潜れるけど、もっと難しい海にも挑戦したい」
こんな方も”ダイビングを教えてくれるお店”を選んでください。
「潜れるダイバー」はいても、
「本当に上手いダイバー」は多くはいません。
個人的にはダイビングの上達に終わりはないと思っています。
ダイビングツアー屋さんを選ぶのは、上達の要素が必要ないとか、現地までの足がないという方の他には、
「普段はリゾートで潜っているけど、一回伊豆でも潜ってみたい」
「ブランクがあるのでリゾートに行く前に、一度近場でダイビングをしておきたい」
「海外旅行で日本に来たので潜ってみたい」
というようなダイバーにも向いていると思います。
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります