9月14日(土)は東伊豆・赤沢ダイビングツアー。
【天気】晴れ、気温31℃、波あり。
【潜水データ】
透明度:10~20m
水温:18~26℃
最大深度/①40m+/②34.4m
潜水時間/①45分/②45分
南西よりの風が吹き、水面はぱちゃぱちゃしていた。
一本目のエントリー前、ガイドから上がってきたオーナーから、
「下の方がめっちゃ冷たいです。極寒を楽しんで来てください」と言われた。
「大丈夫。(私は)ドライなので」
ツアー日三日までは低い所でも、24℃あったのだけれど、前日から冷たい潮が入ってしまった。
お客様もドライとウエットの方がいらしたが、ウエットでは大分冷たいようだった。
9月7日(土)夜~8日(日)は南伊豆・神子元ダイビングツアー。
【天気】晴れ、気温30℃、ベタ凪。
【潜水データ】
透明度:10~15m
水温:22~28℃
最大深度/①24.6m/②23.8m/③29.2m
潜水時間/①37分/②36分/③38分
出発日。前日まで青かった海が緑になり、現地サービスのブログには「グリーンモンスターの逆襲」とある…(-“-)
どんなにハンマーがいようと、透明度がないのでは見ることが難しい。
まあ、神子元は一日どころか一本の間にも水色が変わる事がるので、神子元マジックに期待したい。
9月1日(日)~4(水)の高知県・柏島ダイビングツアー三日目。
【天気】晴れ、気温32℃、ベタ凪。
【潜水データ】
透明度:15~20m
水温:23~28℃
最大深度/①38.6m/②19.0m/③33.6m
潜水時間/①58分/②57分/③60分
昨日までガイドをしてくれていたKさんは、新しく年配のご夫婦の担当になっていた。
色々と魚のリクエストを出しているのだけれど、
「あっ、それは台風後いなくなっちゃったんですよねー」という声が何度か聞こえてきた。
こちらのご夫婦とは船上の席が向い合せだったのだけれど、セッティングミスをしていた。
水中で会うことがなかったのでスキルは分からないが、セッティングが出来ない人で、ダイビングが上手い人はいないだろう。
9月1日(日)~4(水)の高知県・柏島ダイビングツアー二日目。
【天気】晴れ、気温32℃、ベタ凪。
【潜水データ】
透明度:10~20m
水温:21~29℃
最大深度/①40m+/②13.8m/③27.8m
潜水時間/①51分/②55分/③59分
昨日に引き続きガイドはKさん。
一本目のポイントは勤崎で、まずは深場にいるアサヒハナゴイの幼魚を見に行く。
浅場のゴロタエリアが終わると、深場は一面の砂地。
エアとNDLを節約する為に、ごく浅い所を移動していく。
9月1日(日)~4(水)は高知県・柏島ダイビングツアー。
【天気】晴れ、気温31℃、ほぼ凪。
【潜水データ】
透明度:15~5m
水温:25~28℃
最大深度/①33.4m/②27.6m
潜水時間/①52分/②54分
迷走台風10号の影響で開催が危ぶまれた、今年の柏島ツアー。
高知県に直撃の予想も出ていたのが、どんどんずれて九州上陸となった。
当初8月31日には東北に抜けている予報だったものが、
一日毎どころか、時間を追うごとに遅くなっていき、とうとう出発日に関東に予報円が被ることになった。
いや、こんなにずれるとなるともしかして?と思っていたら、
都合良く台風は、出発日に関東と四国の間にいた。
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります