1本目は、浅瀬のソラスズメダイや中層のイサキを見て、
小さなイソギンチャクにつく、クマノミやミツボシクロスズメダイ、
ツノダシやトゲチョウチョウウオが泳ぎ、
ヤギにはガラスハゼ、
そしてケーソン先にいたニシキフウライウオ!
周りの風景に溶け込んでいましたが、ライトを当てると鮮やかに真っ赤な姿が浮かび上がる。
そのちょっと手前にはアカシマシラヒゲエビ。
背中のラインがきれいなんですが、真正面を向いちゃってて、なかなかいい画にならない。
そして、最後は水深1m、桟橋のコンクリの隙間にいた小さなサザナミヤッコの幼魚!
浅すぎて砂も舞っていたので写真は苦しいですが、証拠程度に(^_^)
2本目はケーソン辺りを目指してのんびりと。
ミナミギンポを見て、
富戸に続き井田でも天狗みたいなくちばしをしているトカラベラを発見、
ケーソンのソフトコーラル近くにいた見慣れぬ黄色い魚、
フタホシキツネベラの幼魚!
これも伊豆では初めて見たかな?
そして更に初めて見たのが、真っ赤な体に頭から尻尾まで黄色いラインの入った魚!
すぐに隠れちゃって、1枚しか写真が撮れなかったけどバラハタの幼魚でした。
店にある図鑑を見ても、幼魚は赤、黒、白の色合いのものしか載ってない。
あるサイトでは5cmよりも小さいくらいで、この色合いになるとか。
やー、珍しいもの見れたなー。
これも透明度が悪くて、ライトを使ったじっくりダイブの恩恵かな(^^)
3本目に見た魚は浅瀬でツマジロモンガラ、
ゴロタで、ずっといついているシマハタタテダイとミナミハコフグがコラボ、
当たり年で3個体ほどいたキリンミノ等々。
毎回のように言っている気がするけど、今年は季節来遊魚が多すぎて、宝探し感がたまらない\(^o^)/
< 関連ページ >
☆ 井田ダイビングツアー< 幻のアケボノハゼ >2018年11月8日
☆ 井田ダイビングライセンス取得< 適正ウエイトを見つける >2018年10月22日
☆ 井田ダイビングツアー< 密かな狙い >2018年10月3日
☆ 井田ダイビングツアー< 塊感が凄い >2018年8月31日
☆ 井田リフレッシュダイビング< 9年ぶりのダイビング >2018年8月30日
2018年12月14日(金)
<東京発・井田ダイビングツアーならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
井田ファンダイビングはリクエスト制で週末、平日問わずお一人様から送迎付き、シングルチャージなしで開催します。
ツアーの特長はこちらをご覧ください → <ツアーに行きたい>
アリエスを初めてご利用頂く方はレンタル器材無料です!
<お問い合わせ&お申込み>Tel : 03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります