今日もお店は前後の扉を開け放ち、気持ちのいい風が吹いてるのに‥、
ザックジャパン負けちゃいましたねー(+o+)
お店なのでテレビは見れませんでしたが、町からは
「うぉっ~~~」「あっ~~~」など聞こえてくるので、見ずして結果が分かりました(笑)
さて、お店で取り扱う曇りどめのお話です。
新しい曇りどめの形<TUSAアンティフォグフィルム>が出ました!
これはマスクの内側にフィルムを貼り、ダイビング前に水に浸けると膜を張りくもりどめ効果を発揮するという物。
早速、先週の海で使ってみましたが、まったく曇らず!
(写真のグリーンのフィルムははずして使います)
効果は使用状況により半年~1年くらい。
効果がなくなってきたら、貼り替えるか(接着剤的な感じではなく、フィルムを置いている感じ)、その上から曇りどめをすると通常のガラスにつけるより効くそうです。
また、フィルムが新しい状態で曇りどめをするとさらに効く!そうなので、「なにしても曇っちゃう」人にはこういう使い方も。
便利な点としては、
・曇りどめをつけるという手間が減る。
・ボートダイビングなどで、メッシュが近くになく曇りどめを別に用意しておかないといけないような時。
・曇りどめを洗い流しすぎて効かなかったという事がない。
・曇りどめが乾きすぎて、線が残ってうっとおしかった。
・潜っている間に曇ってきちゃって、水中で良く見えなかった。
等々、色々あるかなと思います。
一眼タイプと二眼タイプがあり、汎用品なのでTUSA製品でなくても大丈夫ですし、マスクが新しい状態じゃなくても問題ありません。
手軽なものなので、気になる方はお試しを!
販売価格 二眼用¥700- 一眼用¥900-
2014/6/15(日)
追記 アンティフォグフィルムのその後
このブログを載せたあと、数人のゲストの方に使って頂いた結果。
「効果の持続が短い」ということに‥(-_-;)*あくまでも当店の結果です。
現在の使い方としては「曇りどめをしているのに曇る‥」という方にお勧めしています。
何度洗っても、何で洗ってもマスクが曇ってしまうゲストの方。
このフィルムを貼った上で曇りどめをしたら、まったく曇らなくなりました!
当店では、この使用方法が良いという結論になりました(^-^)
2016年4月10日(日)
<ダイビンングメーカーTUSAの器材ならダイビングショップアリエスへどうぞ!>
お店の場所はこちらをご覧ください ⇨ アクセス案内
<お問い合わせ>Tel:03-6276-5758 E-mail : info@alies.jp
お気軽にお問い合わせください
03-6276-5758
電話受付時間 :12:00~20:00(お問い合わせフォームは24時間受付)
*留守番電話になりましたら、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
(電話番号が履歴に残りません)
定休日:木曜日・不定休があります